お引き取りをご希望の際は備考欄にて【実店舗で引き取り】とご記載ください。
送料に差額が出た際は確認後に修正・減額させて頂きます。
-
【c6896b】カップ&ソーサー(トリオ) / Bla Hyacint [Gefle/Sweden]
¥15,400
SOLD OUT
1973-79年(1956-69)の間、スウェーデンのGefleで製作されたブラ・ヒヤシンス(Bla Hyacint)。 同社を代表するデザイナーで、スウェーデン国立美術館にも所蔵されているArtur Percy(アーサー・パーシィ)によるデザインとなります。 初期の1956-69年には一回り大きなサイズ(AUモデル)で製作され、後期の1973-79年に形状を変えて再度製作されたもののうちの1点です。深い青に白抜きのヒヤシンス。点描のような上品な柄は当時から世評が高く、現在のスウェーデンでも人気の高いシリーズです。 製造上の問題か、前期後期ともに釉薬の内側に貫入が入ったものが多く繊細な仕上げを必要とされたものと思われます。そこからダメージとなる可能性は高いものではありませんが、個体ごとに表情の差異がでがちなアイテムです。 サイズ: カップ:直径71-93×高さ52 ソーサー:128 プレート:150(mm)
-
【c6896f】カップ&ソーサー(トリオ) / Bla Hyacint [Gefle/Sweden]
¥15,400
SOLD OUT
1973-79年(1956-69)の間、スウェーデンのGefleで製作されたブラ・ヒヤシンス(Bla Hyacint)。 同社を代表するデザイナーで、スウェーデン国立美術館にも所蔵されているArtur Percy(アーサー・パーシィ)によるデザインとなります。 初期の1956-69年には一回り大きなサイズ(AUモデル)で製作され、後期の1973-79年に形状を変えて再度製作されたもののうちの1点です。深い青に白抜きのヒヤシンス。点描のような上品な柄は当時から世評が高く、現在のスウェーデンでも人気の高いシリーズです。 製造上の問題か、前期後期ともに釉薬の内側に貫入が入ったものが多く繊細な仕上げを必要とされたものと思われます。そこからダメージとなる可能性は高いものではありませんが、個体ごとに表情の差異がでがちなアイテムです。 サイズ: カップ:直径71-93×高さ52 ソーサー:128 プレート:150(mm)
-
【c7402a】カップ&ソーサー / Karls Krona [Upsala Ekeby / Sweden]
¥4,510
1950-60年代頃、スウェーデンのUpsala Ekebyで製作されたシリーズ 表題のKarlskronaは1912年に創業の別会社でしたが、1942年Upsala Ekebyに買収されそれ以降は1968年まで同社の一部門として製造を続けています。Upsala Ekebyの本工場とはまた違った、薄手で上品な作品が多い工場です。 写真は入荷のうちの1セットとなり、同等のコンディションで複数入荷しています。ご注文の際はご依頼いただきましたタイミングによりバックスタンプや微細な表情の差があり得ます事ご了承ください。 サイズ: カップ:直径75-90×高さ67 ソーサー:直径130 (mm)
-
【c7402b】カップ&ソーサー / Karls Krona [Upsala Ekeby / Sweden]
¥4,510
1950-60年代頃、スウェーデンのUpsala Ekebyで製作されたシリーズ 表題のKarlskronaは1912年に創業の別会社でしたが、1942年Upsala Ekebyに買収されそれ以降は1968年まで同社の一部門として製造を続けています。Upsala Ekebyの本工場とはまた違った、薄手で上品な作品が多い工場です。 写真は入荷のうちの1セットとなり、同等のコンディションで複数入荷しています。ご注文の際はご依頼いただきましたタイミングによりバックスタンプや微細な表情の差があり得ます事ご了承ください。 サイズ: カップ:直径75-90×高さ67 ソーサー:直径130 (mm)
-
【c7402c】カップ&ソーサー / Karls Krona [Upsala Ekeby / Sweden]
¥4,510
1950-60年代頃、スウェーデンのUpsala Ekebyで製作されたシリーズ 表題のKarlskronaは1912年に創業の別会社でしたが、1942年Upsala Ekebyに買収されそれ以降は1968年まで同社の一部門として製造を続けています。Upsala Ekebyの本工場とはまた違った、薄手で上品な作品が多い工場です。 写真は入荷のうちの1セットとなり、同等のコンディションで複数入荷しています。ご注文の際はご依頼いただきましたタイミングによりバックスタンプや微細な表情の差があり得ます事ご了承ください。 サイズ: カップ:直径75-90×高さ67 ソーサー:直径130 (mm)
-
【c7402d】カップ&ソーサー / Karls Krona [Upsala Ekeby / Sweden]
¥4,510
1950-60年代頃、スウェーデンのUpsala Ekebyで製作されたシリーズ 表題のKarlskronaは1912年に創業の別会社でしたが、1942年Upsala Ekebyに買収されそれ以降は1968年まで同社の一部門として製造を続けています。Upsala Ekebyの本工場とはまた違った、薄手で上品な作品が多い工場です。 写真は入荷のうちの1セットとなり、同等のコンディションで複数入荷しています。ご注文の際はご依頼いただきましたタイミングによりバックスタンプや微細な表情の差があり得ます事ご了承ください。 サイズ: カップ:直径75-90×高さ67 ソーサー:直径130 (mm)
-
【c7402e】カップ&ソーサー / Karls Krona *[Upsala Ekeby / Sweden]
¥3,960
1950-60年代頃、スウェーデンのUpsala Ekebyで製作されたシリーズ 表題のKarlskronaは1912年に創業の別会社でしたが、1942年Upsala Ekebyに買収されそれ以降は1968年まで同社の一部門として製造を続けています。Upsala Ekebyの本工場とはまた違った、薄手で上品な作品が多い工場です。 ※カップにごく小さなチップがあります。 価格はコンディションを考慮したものとなります。 サイズ: カップ:直径75-90×高さ67 ソーサー:直径130 (mm) *
-
【c6119b】カップ&ソーサー / EK [Gefle / Sweden]
¥7,920
1971-74年の4年間、スウェーデンのGefleで製作されたシリーズEK。フォルムデザインは同社の人気モデルであるBDRが、デコレーションデザインを Barbro Löfgren-Örtendahlがデザインを手がけたシリーズです。 アースカラーの落ち着いた色合いの中で1970年代に北欧で人気の高かった中東的なパターンをアクセントに描かれています。イエローとブラウンは筆でざくっと描かれていますが、その合間には素地が見え隠れし良いアクセントとなっています。 サイズ: カップ: 直径96×高さ60 ソーサー:156(mm)
-
【c6389c】カップ&ソーサー / Strimma [Gefle / Sweden]
¥12,100
1970-72年の3年間、スウェーデンのGefleで製作されたシリーズ"Strimma"。フォルムデザインはArthur Percyが手がけたシリーズです。 Strimmaはスウェーデン語で縞々(ストライプ)を意味する言葉です。このシリーズはBla Hyacynt 同様に2サイズ展開で製造されましたが、製作はあまり多く無かったようで市場でもあまり見つからないアイテムの一つです。 ストライプは手描きで描かれており、それぞれ濃淡やラインの様子は異なります。ソーサーは当時の資料によればカップと同じくストライプの柄が使われているのが中心だったようですが、今回入荷のものは深い青一色のものとなります。バックスタンプが無いため現段階で確定は難しいのですが、別のシリーズを組み合わせた可能性や製造時に通常バージョンとは別バージョンとして作られた可能性があります。 サイズ: カップ: 直径97-114×高さ77 ソーサー:162(mm)
-
【c6389d】カップ&ソーサー / Strimma [Gefle / Sweden]
¥12,100
1970-72年の3年間、スウェーデンのGefleで製作されたシリーズ"Strimma"。フォルムデザインはArthur Percyが手がけたシリーズです。 Strimmaはスウェーデン語で縞々(ストライプ)を意味する言葉です。このシリーズはBla Hyacynt 同様に2サイズ展開で製造されましたが、製作はあまり多く無かったようで市場でもあまり見つからないアイテムの一つです。 ストライプは手描きで描かれており、それぞれ濃淡やラインの様子は異なります。ソーサーは当時の資料によればカップと同じくストライプの柄が使われているのが中心だったようですが、今回入荷のものは深い青一色のものとなります。バックスタンプが無いため現段階で確定は難しいのですが、別のシリーズを組み合わせた可能性や製造時に通常バージョンとは別バージョンとして作られた可能性があります。 サイズ: カップ: 直径97-114×高さ77 ソーサー:162(mm)
-
【c6389f】カップ&ソーサー / Strimma [Gefle / Sweden]
¥12,100
1970-72年の3年間、スウェーデンのGefleで製作されたシリーズ"Strimma"。フォルムデザインはArthur Percyが手がけたシリーズです。 Strimmaはスウェーデン語で縞々(ストライプ)を意味する言葉です。このシリーズはBla Hyacynt 同様に2サイズ展開で製造されましたが、製作はあまり多く無かったようで市場でもあまり見つからないアイテムの一つです。 ストライプは手描きで描かれており、それぞれ濃淡やラインの様子は異なります。ソーサーは当時の資料によればカップと同じくストライプの柄が使われているのが中心だったようですが、今回入荷のものは深い青一色のものとなります。バックスタンプが無いため現段階で確定は難しいのですが、別のシリーズを組み合わせた可能性や製造時に通常バージョンとは別バージョンとして作られた可能性があります。 サイズ: カップ: 直径97-114×高さ77 ソーサー:162(mm) *カップ内側に製造時のものと見られる凹み(画像④)が見られます。
-
【c6389g】カップ&ソーサー / Strimma [Gefle / Sweden]
¥12,100
1970-72年の3年間、スウェーデンのGefleで製作されたシリーズ"Strimma"。フォルムデザインはArthur Percyが手がけたシリーズです。 Strimmaはスウェーデン語で縞々(ストライプ)を意味する言葉です。このシリーズはBla Hyacynt 同様に2サイズ展開で製造されましたが、製作はあまり多く無かったようで市場でもあまり見つからないアイテムの一つです。 ストライプは手描きで描かれており、それぞれ濃淡やラインの様子は異なります。ソーサーは当時の資料によればカップと同じくストライプの柄が使われているのが中心だったようですが、今回入荷のものは深い青一色のものとなります。バックスタンプが無いため現段階で確定は難しいのですが、別のシリーズを組み合わせた可能性や製造時に通常バージョンとは別バージョンとして作られた可能性があります。 サイズ: カップ: 直径97-114×高さ77 ソーサー:162(mm) *カップ縁に製造時の薄い釉薬飛び(画像④)が見られます
-
【c7605】カップ&ソーサー / Astra [Upsala Ekeby / Sweden]
¥9,900
1957-64年、スウェーデンのUpsala Ekeby(Gefle)で製作されたAstra。フォルムデザインはSven Eric Skawonius、装飾デザインはEugen Trostが手掛けたシリーズです。 装飾を手がけたユーゲン・トロストは当時のUpsala Ekebyを代表するデザイナーで、ゼブラなどその時代のUE作品を代表するシリーズを手がけた事でも良く知られています。このアストラシリーズはゼブラとは色の配色はほぼ逆で、下から三角形に柄が描かれています。その釉薬は手描きでどこか曖昧な表情を残し、艶やかな印象を受ける仕上がりです。 製作数は限定的で、現地をふくめあまり揃って出るようなことは無い希少なアイテムの一つです。 サイズ: カップ:直径70×高さ64 ソーサー:直径130 (mm)
-
【c7604】コーヒーポット / Astra [Upsala Ekeby / Sweden]
¥19,800
1957-64年、スウェーデンのUpsala Ekeby(Gefle)で製作されたAstra。フォルムデザインはSven Eric Skawonius、装飾デザインはEugen Trostが手掛けたシリーズです。 装飾を手がけたユーゲン・トロストは当時のUpsala Ekebyを代表するデザイナーで、ゼブラなどその時代のUE作品を代表するシリーズを手がけた事でも良く知られています。このアストラシリーズはゼブラとは色の配色はほぼ逆で、下から三角形に柄が描かれています。その釉薬は手描きでどこか曖昧な表情を残し、艶やかな印象を受ける仕上がりです。 製作数は限定的で、現地をふくめあまり揃って出るようなことは無い希少なアイテムの一つです。特にこのコーヒーポットは市場での売買履歴がほぼ確認出来ず、特に珍しいアイテムといえそうです。 サイズ: 直径108×長さ160×高さ270 (mm)
-
【c7606】ベース(ジャグ) / Menuett(Arther Percy) [Upsala Ekeby / Sweden]
¥15,400
1940年代、スウェーデンのUpsala Ekebyで製作されたフラワーベース/ジャグ。デザインは同社の初期デザイナーを代表するArther Percy(アーサー・パーシー)が手掛けたものとなります。 メヌエット、と名付けられた同作はスウェーデン国立博物館にも所蔵されているものでアールデコのデザインを受け継いだ気品高い一点です。 *デザインの特徴として貫入があります。(表面の釉薬の下となり、機能上の影響はありません。) サイズ: 直径約 125(口径25)×高さ200(mm)
-
【c6609h】ティアドロッププレート / Astra [Upsala Ekeby / Sweden]
¥6,820
1957-64年、スウェーデンのUpsala Ekeby(Gefle)で製作されたAstra。フォルムデザインはSven Eric Skawonius、装飾デザインはEugen Trostが手掛けたシリーズです。 装飾を手がけたユーゲン・トロストは当時のUpsala Ekebyを代表するデザイナーで、ゼブラなどその時代のUE作品を代表するシリーズを手がけた事でも良く知られています。このアストラシリーズはゼブラとは色の配色はほぼ逆で、下から三角形に柄が描かれています。その釉薬は手描きでどこか曖昧な表情を残し、艶やかな印象を受ける仕上がりです。 製作数は限定的で、現地をふくめあまり揃って出るようなことは無い希少なアイテムの一つです。 サイズ: 幅188×高さ190 (mm)
-
【c6609e】ティアドロッププレート / Astra [Upsala Ekeby / Sweden]
¥6,820
1957-64年、スウェーデンのUpsala Ekeby(Gefle)で製作されたAstra。フォルムデザインはSven Eric Skawonius、装飾デザインはEugen Trostが手掛けたシリーズです。 装飾を手がけたユーゲン・トロストは当時のUpsala Ekebyを代表するデザイナーで、ゼブラなどその時代のUE作品を代表するシリーズを手がけた事でも良く知られています。このアストラシリーズはゼブラとは色の配色はほぼ逆で、下から三角形に柄が描かれています。その釉薬は手描きでどこか曖昧な表情を残し、艶やかな印象を受ける仕上がりです。 製作数は限定的で、現地をふくめあまり揃って出るようなことは無い希少なアイテムの一つです。 サイズ: 幅188×高さ190 (mm)
-
【c6609b】ティアドロッププレート / Astra [Upsala Ekeby / Sweden]
¥6,820
1957-64年、スウェーデンのUpsala Ekeby(Gefle)で製作されたAstra。フォルムデザインはSven Eric Skawonius、装飾デザインはEugen Trostが手掛けたシリーズです。 装飾を手がけたユーゲン・トロストは当時のUpsala Ekebyを代表するデザイナーで、ゼブラなどその時代のUE作品を代表するシリーズを手がけた事でも良く知られています。このアストラシリーズはゼブラとは色の配色はほぼ逆で、下から三角形に柄が描かれています。その釉薬は手描きでどこか曖昧な表情を残し、艶やかな印象を受ける仕上がりです。 製作数は限定的で、現地をふくめあまり揃って出るようなことは無い希少なアイテムの一つです。 サイズ: 幅188×高さ190 (mm)
-
【c6609a】ティアドロッププレート / Astra [Upsala Ekeby / Sweden]
¥6,820
1957-64年、スウェーデンのUpsala Ekeby(Gefle)で製作されたAstra。フォルムデザインはSven Eric Skawonius、装飾デザインはEugen Trostが手掛けたシリーズです。 装飾を手がけたユーゲン・トロストは当時のUpsala Ekebyを代表するデザイナーで、ゼブラなどその時代のUE作品を代表するシリーズを手がけた事でも良く知られています。このアストラシリーズはゼブラとは色の配色はほぼ逆で、下から三角形に柄が描かれています。その釉薬は手描きでどこか曖昧な表情を残し、艶やかな印象を受ける仕上がりです。 製作数は限定的で、現地をふくめあまり揃って出るようなことは無い希少なアイテムの一つです。 サイズ: 幅188×高さ190 (mm)
-
【c5636】カップ&ソーサー(トリオ) / Karls Krona [Upsala Ekeby / Sweden]
¥7,810
1950-60年代頃、スウェーデンのUpsala Ekebyで製作されたシリーズ。表題のKarlskronaは1912年に創業の別会社でしたが、1942年Upsala Ekebyに買収されそれ以降は1968年まで同社の一部門として製造を続けています。Upsala Ekebyの本工場とはまた違った、薄手で上品な作品が多い工場です。 カールス・クローナらしいレトロな幾何模様が、同社にしては珍しい金彩で描かれています。 シリーズ名はRiche。「Riche≒Rich≒豊かな、豪華な」といった名称らしく、絢爛でそれでいて落ち着きも感じるもので、テーブルに華やぎを与えてくれるシリーズです。 同等のコンディションで複数入荷しています。 サイズ: カップ:直径75×高さ55 ソーサー:直径 130プレート:180(mm)
-
【c5802】カップ&ソーサー(トリオ) / Karlskrona [Upsala Ekeby / Sweden]
¥7,810
1960年代、スウェーデンのUpsala Ekebyで製作されたシリーズ。同社と合併しそのブランド名のまま製作を続けたKarls Kronaでの作品です。 レトロな幾何模様の組み合わせで、ミッドセンチュリーらしい豊かな表情をしたデザイン。比較的薄手で、重量は軽く、また上品な雰囲気も感じるシリーズです。ほぼ同等のコンディションで複数入荷しています。 サイズ: カップ:直径75×高さ55 ソーサー:直径130 プレート:170 (mm) *製造時の凹凸、小さなプリントずれ等がある場合があります。
-
【c6607】カップ&ソーサー / Karls Krona [Upsala Ekeby / Sweden]
¥4,950
1950-60年代頃、スウェーデンのUpsala Ekebyで製作されたシリーズ。表題のKarlskronaは1912年に創業の別会社でしたが、1942年Upsala Ekebyに買収されそれ以降は1968年まで同社の一部門として製造を続けています。Upsala Ekebyの本工場とはまた違った、薄手で上品な作品が多い工場です。こちらは BARBRO ÖRTENDAHL LÖFGRENがデザインを手がけたシリーズです。 白地に金の柄とエレガントなデザイン。Karls Kronaらしい薄手なつくりで、テーブルにあるだけで一定の空気感を作り出してくれそうな気品のあるアイテムです。 写真は入荷のうちの1セットとなり、同等のコンディションで複数入荷しています。ご注文の際はご依頼いただきましたタイミングによりバックスタンプや微細な表情の差があり得ます事ご了承ください。 サイズ: カップ:直径60-75×高さ65 ソーサー:直径135 (mm)
-
【c5599】カップ&ソーサー(トリオ) / Karlskrona [Upsala Ekeby / Sweden]
¥6,710
1960年代、スウェーデンのUpsala Ekebyで製作されたシリーズ。同社と合併しそのブランド名のまま製作を続けたKarls Kronaでの作品です。 テヘランと名付けられたこちらは名前の通り中東をモチーフとしたものとなり、そうしたエスニックな表情はミッドセンチュリーの北欧でも大きく評価されたデザインの一つです。比較的薄手で、幾何的な柄が採用されることが多く60年代らしいレトロで豊かな表情をしています。 サイズ: カップ:直径75×高さ55 ソーサー:直径130 プレート:直径180(mm) 同等のコンディションで複数入荷しています。
-
【c6606】カップ&ソーサー / Vega [Upsala Ekeby / Sweden]
¥6,600
1965年から数年の間、スウェーデンのUpsala Ekebyで製作されたVega。Berit Ternellがデザインを手がけたシリーズです。 薄いブルーにライトグレー、というくすんだ色合わせが大人可愛いデザイン。比較的薄手で、北欧ミッドセンチュリーらしい上品なつくりのシリーズです。 サイズ: カップ:直径70×高さ65 ソーサー:直径140(mm)