お引き取りをご希望の際は備考欄にて【実店舗で引き取り】とご記載ください。
送料に差額が出た際は確認後に修正・減額させて頂きます。
-     【c7673】ボウル / Rosmarin [ARABIA/Finland] ¥4,950 1961-1974年の間、フィンランドのアラビアで製作されたロスマリン(Rosmarin/ローズマリー)。 フォルムデザイン、デコレーションデザインともにウラ・プロコッペによるデザインで、フォルムはRuskaと同じくSモデルとなります。 1963年から製作されるアネモネ(Anemone)とは同じ装飾の色違いとなります。どちらも絵付師が手彩色で柄を描いており、その時々で表情の個体差の幅が大きなシリーズです。 サイズ: 直径102×高さ53 (mm) 
-     【c7679】シュガーポット(蓋付) / Rosmarin [ARABIA/Finland] ¥7,150 SOLD OUT 1961-1974年の間、フィンランドのアラビアで製作されたロスマリン(Rosmarin/ローズマリー)。 フォルムデザイン、デコレーションデザインともにウラ・プロコッペによるデザインで、フォルムはRuskaと同じくSモデルとなります。 1963年から製作されるアネモネ(Anemone)とは同じ装飾の色違いとなります。どちらも絵付師が手彩色で柄を描いており、その時々で表情の個体差の幅が大きなシリーズです。 サイズ: 直径102 (mm) 
-     【c7066】ジャグ(M) / Ruska [ARABIA / Finland] ¥4,620 1960-1999年の間、フィンランドのアラビアで製作されたたRuska。フォルム、デコレーションともにウラ・プロコペによるデザインとなります。 フォルムデザインはルスカの発表後、アラビア社の一つの定番となった「S-model」の最初のプロダクトとなります。S-modelはその後30種類以上のシリーズで使用されましたが、その中でルスカは期間が最も長く、また最も数多く販売されたスタンダードでロングセラーとなったシリーズです。 Ruskaは日本語にすると「紅葉」といった意味で、名前のように一つ一つの個体差が大きなシリーズです。ルスカは磁器で成型後、マットなブラウンの釉薬をかけその後に鉄粉を含んだ釉薬をざぶりと塗り付けます。そのため同じシリーズでありながら一点ずつ大きく個体差がうまれ、それぞれが個性的な表情で仕上がることになりました。 高温で焼かれた時期は耐久性にも優れ、ルスカはオーブン、電子レンジ、食洗器といった機器にも問題なく耐える耐久性を持ち、また素朴で料理映えのするデザインからオーブンから食卓までそのまま使用できる革新的な食器として当時のフィンランド一般家庭で愛されてきました。 ロングセラーアイテムであったため他のシリーズに比べ数多く製作されたシリーズとも言え、比較的安価で取引されることも多かったシリーズですが近年は現地での再評価もすすみ少しずつ価格が高騰しているシリーズでもあります。制作されたフォルムも幅広く、30種類を超えるデザインで製作されています。 サイズ:直径91×高さ70(mm) / 約250ml(満水時) 
-     【c7067】ジャグ(L) / Ruska [ARABIA / Finland] ¥7,810 1960-1999年の間、フィンランドのアラビアで製作されたたRuska。フォルム、デコレーションともにウラ・プロコペによるデザインとなります。 フォルムデザインはルスカの発表後、アラビア社の一つの定番となった「S-model」の最初のプロダクトとなります。S-modelはその後30種類以上のシリーズで使用されましたが、その中でルスカは期間が最も長く、また最も数多く販売されたスタンダードでロングセラーとなったシリーズです。 Ruskaは日本語にすると「紅葉」といった意味で、名前のように一つ一つの個体差が大きなシリーズです。ルスカは磁器で成型後、マットなブラウンの釉薬をかけその後に鉄粉を含んだ釉薬をざぶりと塗り付けます。そのため同じシリーズでありながら一点ずつ大きく個体差がうまれ、それぞれが個性的な表情で仕上がることになりました。 高温で焼かれた時期は耐久性にも優れ、ルスカはオーブン、電子レンジ、食洗器といった機器にも問題なく耐える耐久性を持ち、また素朴で料理映えのするデザインからオーブンから食卓までそのまま使用できる革新的な食器として当時のフィンランド一般家庭で愛されてきました。 ロングセラーアイテムであったため他のシリーズに比べ数多く製作されたシリーズとも言え、比較的安価で取引されることも多かったシリーズですが近年は現地での再評価もすすみ少しずつ価格が高騰しているシリーズでもあります。制作されたフォルムも幅広く、30種類を超えるデザインで製作されています。 サイズ: 幅105×高さ105 (mm) / 約600ml(満水時) 
-     【c6720】ジャグ(M)/Ruska [ARABIA/Finland] ¥7,810 1960-1999年の間、アラビアでロングセラーとなったRuska。フォルム、デコレーションともにウラ・プロコペによるデザインとなります。 ベース地となる茶色の釉薬に鉄の粉を混ぜ込む事で一つ一つに個性を出す仕上げとなります。 そのため揺らぎのある表情で、自分用にと同じシリーズでも違いが見出せることも人気のひとつです。 サイズ: 幅105×奥行155(取っ手含む)×高さ105 (mm) 
-     【c4872】スープボウル / Kosmos [ARABIA / Finland] ¥7,150 1962-76年の間製作されていたKosmos。フォルムデザインはウラ・プロコペによるSモデル、デコレーションデザインはグンヴァル・オリン・グランクヴィスト(Gunvor Olin-Glonqvist)となります。 ステンシル印刷と釉薬で描かれた表情は輪郭がはっきりとしておらず、曖昧な表情が穏やかで美しい作品です。 サイズ: 直径190×高さ100 (mm) *蓋が付属していません 【ご確認ください】 商品の特徴として製造上の色差・ピンスポット(凹み)、また経年によるカトラリー痕が見られがちなシリーズとなります。 製造時の個体差やカトラリー痕などは光を当て、なるべく目立つように撮影しておりますがコンディションが気になる場合はご購入前にお問い合わせ下さいませ。 *価格はそれぞれコンディションを考慮したものとなります。 
-     【c4539】ジャグ(L) / Koralli [ARABIA/Finland] ¥14,300 1983-1987年の間、フィンランドのARABIAで製作されたKoralli。フォルムデザインをUlla Procope、デコレーションデザインをRaija Uosikkinenが手掛けたシリーズです。 ピンク色の釉薬はサンゴ(=Koral)をイメージしたもので、柔らかな表情が人気が高いシリーズです。 ※底に製造時と思われる小さな凹凸があります。 水平に置いた際のがたつき等はなく、使用上に問題は無さそうです。 ※持ち手左側に擦り傷が見られます。 写真は光を当てて撮影したもので、普段はそれほど目立つものでは無いかと思われます。 サイズ:幅130×奥行185(取っ手含む)×高さ138 (mm) 
-     【c7568】クリーマー / Usva [ARABIA/Finland] ¥3,850 1980年代、フィンランドのARABIAで製作されたUsva。 フォルムデザインはカイラなどと同様のAnja Jaatinen-winqvistによるMモデルが採用されています。 同時期に製作されたシリーズとおなじくシンプルな色構成で、グレーとブラック、ホワイトとモノトーンのすっきりとした仕上がりです。大きく主張する色が無いデザインですから、お部屋を選ばず長くご愛用頂けそうです。 サイズ: 直径56×高さ76(mm) 
-     【c6516】ポット(フラワーポット) / Helja Liukko-Sundstrom [ARABIA/Finland] ¥19,800 フィンランドのアラビア社で製作されたTeemaのマグ。こちらは2008年限定のデザイン『Pupumuki Ylioppilas』で、Helja Liukko-Sundstrom (ヘルヤ・リウッコ・スンドストロム)がデザインを手がけたシリーズです。 Helja Liukko-Sundstromは絵本作家としても知られるアラビアのアーティストで、同氏がモチーフとしていた「うさぎ」のシリーズの一つです。テーマは「High School Graduation」。18歳が成人となるフィンランドでは「高校の卒業式」は大切な門出の日です。生徒には白い帽子が配られ式に参列し、卒業してからも大事に持ち続けます。こうしたハレの日を描いた明るい作品です。 ARABIA社ではTeemaのフォルムデザインをベースに、ムーミンや企業ノベルティなど様々なデザインを発表しています。実用品でもあり、またコレクターアイテムでもあるマグシリーズは現地を含め世界中にファンが多いアイテムとなっています。 サイズ:直径130×高さ90 (mm) 
-     【c7330】ピッチャー(鶏) / Lintu FL4[ARABIA / Finland] ¥16,500 1966年から数年の間、フィンランドのアラビアで製作されたピッチャー。フォルムデザインをカイ・フランクが、装飾デザインをビルゲル・カイピアイネン(Birger Kaipiainen)が手掛けたシリーズです。 Lintu(リントゥ)はフィンランド語で鳥を意味する言葉で、名前の通り鳥(鶏)をモチーフとしたピッチャーのシリーズです、サイズ(フォルム)は4種類、青、緑、青緑、茶色の4色で製作されています。 製造上・機能上の理由から貫入や色染みなどが入りやすく、ヴィンテージとしてはダメージが入ってモノが多いシリーズでもあります。目立った瑕疵はなるべく写真にて撮影しておりますが、それ以外にも小さなダメージがある場合があります。 サイズ: 直径140-200×高さ175(mm) / 2L(満水時) *価格はコンディションを考慮したものとなります。 
-     【c6809】ボウル(蓋付き) / Relief [Jens.H.Quistgaard / Denmark] ¥9,680 1957年から80年代にかけてデンマークで製作されたレリーフ(Relief)シリーズ。Jens.H.Quistgaardが手掛けたシリーズです。 当初はクロニーデン(Kronjyden)で製作されておりましたが親会社が変わるにつれ、Nissen、B&Gと3社にわたって製作が続けられています。 製造された工房自体は同じですが、親会社によりバックスタンプも複数あることで時代の変遷が楽しめる作品です。 基本カラーはサンドベージュですが、製造初期にごく少量ですがダークブラウンやグリーンのカラーでも製作されています。 サイズ: 直径120×高さ50(70:蓋含む)(mm) *形状に若干歪みがありますが、工場からは正規品(ファクトリーファースト)として通常出荷されたうちの1点となります。蓋も問題なくしまりますので、通常価格でのご案内となります。 
-     【c6905】クリーマー / Azur(BLue Azur) [Jens.H.Quistgaard/Denmark] ¥9,900 デンマークデザイン界の巨匠イエンス・クイストゴー(Jens.H.Quistgaard)がデザインを手がけたAzur(アズール/Blue Azur/Bla Azur)。エンボスで表現された杏の花の可愛らしいモチーフでありながら 落ち着いた色合いが甘すぎない柔らかさでとても良い雰囲気です。 Azurは1957年から1980年代まで製作が続いています。製造した窯は当初より基本的には変わらないようですが、親会社の方針や合併によりバックスタンプが複数あります。当初はKronjyden名義にて、その後Nissen、B&G(ビング オー グレンダール)と販売元を変えながら製造が続けられました。その後B&Gがロイヤルコペンハーゲンと合併した頃から製造された様子はありません。 杏の花をモチーフにしたこのデザインは青色(Azur)と茶色(Umbra)のシリーズが展開され、数多くのフォルムで販売されています。その製造上の過程で形状の歪みや火ぶくれによる気泡がおきやすく、それぞれ個体差として存在しがちです。和の空間への親和性も高く、日本でも人気の高いシリーズです。 サイズ:直径50-98×高さ105 (mm) 
-     【c6906】シュガーボウル / Azur(BLue Azur) [Jens.H.Quistgaard/Denmark] ¥12,100 デンマークデザイン界の巨匠イエンス・クイストゴー(Jens.H.Quistgaard)がデザインを手がけたAzur(アズール/Blue Azur/Bla Azur)。エンボスで表現された杏の花の可愛らしいモチーフでありながら 落ち着いた色合いが甘すぎない柔らかさでとても良い雰囲気です。 Azurは1957年から1980年代まで製作が続いています。製造した窯は当初より基本的には変わらないようですが、親会社の方針や合併によりバックスタンプが複数あります。当初はKronjyden名義にて、その後Nissen、B&G(ビング オー グレンダール)と販売元を変えながら製造が続けられました。その後B&Gがロイヤルコペンハーゲンと合併した頃から製造された様子はありません。 杏の花をモチーフにしたこのデザインは青色(Azur)と茶色(Umbra)のシリーズが展開され、数多くのフォルムで販売されています。その製造上の過程で形状の歪みや火ぶくれによる気泡がおきやすく、それぞれ個体差として存在しがちです。和の空間への親和性も高く、日本でも人気の高いシリーズです。 サイズ:直径100×高さ70/ハンドルをあげた場合高さ約140 (mm) 
-     【c6807】ボウル* / Florette [Gustavsberg / Sweden] ¥3,850 1950年代、スウェーデンのグスタフスベリで製作されたFlorette(フローレット)。 スティグ・リンドベリがデザインを手がけたシリーズです。 Floretteはスウェーデン語で『小花』を意味しています。名前の通り、小さな野花をさっとまとめて束にしたような素朴で柔らかい印象のあるシリーズです。フローレットはグスタフスベリの同時代の作風の中では比較的丸みを帯びたSAモデルというフォルムデザインが採用されています。 SAモデルは1948年(49年?)に発表されたモデルで、白色そのままのシリーズ(名称不詳)やMargitKrokusやAnitaといったシリーズの一部でも使用されています。Florette自体は残念ながら発売当初は市場であまり売れなかったようで、製造年数は限定的で製作数も多くなく、あまり市場に出回る機会が多くはないシリーズとなります。 サイズ:直径88×高さ43(mm) *一部に製造時の色とびが見られます。価格はコンディションを考慮したものとなります。 
-     【c6533】クリーマー / Spisa Ribb [Gustavsberg / Sweden] ¥7,810 1955-74年の間、スウェーデンのグスタフスベリで製作されたスピサリブ(リブ)。 スティグ・リンドベリの名作で、北欧ヴィンテージのアイコン的な存在でもあります。 Ribbはスウェーデン語で『棒』を意味しており、ブラックとブラウンの絶妙なバランスがです。スタイリッシュでタイムレスなデザインが製造時から高い人気をほこり、2003年からは現在のグスタフスベリにて復刻もされているシリーズです。 ※こちらは旧グスタフスベリ時代のヴィンテージ品となります。 サイズ:55×73 (mm) 
-     【c6826】クリーマー / Afrika [Rorstrand / Sweden] ¥4,950 1960-70年代、スウェーデンのRorstrandで製作された”Afrika”シリーズ。カップは真っ白の素地で、それ以外のソーサーやプレート、ボウルなどをグレーの素地で仕上げた珍しいシリーズです。 緑色を中心とした色合わせで、ミッドセンチュリーらしいレトロな整然さと曖昧さが入り混じった良作です。 サイズ: 幅85-115×高さ55(mm) 
-     【c6827】ボウル* / Afrika [Rorstrand / Sweden] ¥2,530 1960-70年代、スウェーデンのRorstrandで製作された”Afrika”シリーズ。カップは真っ白の素地で、それ以外のソーサーやプレート、ボウルなどをグレーの素地で仕上げた珍しいシリーズです。 緑色を中心とした色合わせで、ミッドセンチュリーらしいレトロな整然さと曖昧さが入り混じった良作です。 サイズ: 直径100×高さ40(mm) *縁に欠けがあります。価格はコンディションを考慮したものとなります。 弊店参考価格:4290円 
-     【c6741】クリーマー / Augusta [Rorstrand/Sweden] ¥3,960 1970-75年、スウェーデンのロールストランドで製作されたAugustaシリーズ。Amandaシリーズも手掛けたChristina Campbelがデザインを手がけたシリーズです。 ブラウンと濃淡のブルー、落ち着いたカラーリングにアクセントとなる渦模様。爽やかで優しいデザインのAugustaはカップ&ソーサー等、ティーセットのフォルムが製作されており、それぞれ同じモチーフながらもバランスで少しずつ違った表情をしているシリーズです。 サイズ: 直径73-95×横幅65(mm) 
-     【c6740】シュガーボウル / Augusta [Rorstrand/Sweden] ¥4,510 1970-75年、スウェーデンのロールストランドで製作されたAugustaシリーズ。Amandaシリーズも手掛けたChristina Campbelがデザインを手がけたシリーズです。 ブラウンと濃淡のブルー、落ち着いたカラーリングにアクセントとなる渦模様。爽やかで優しいデザインのAugustaはカップ&ソーサー等、ティーセットのフォルムが製作されており、それぞれ同じモチーフながらもバランスで少しずつ違った表情をしているシリーズです。 サイズ: 直径90×高さ67(mm) *蓋付きのサイズ 
-     【c6586】 ジャー(マーマレードジャー) / Picnic [Rorstrand / Sweden] ¥10,450 1956 - 69年の間、スウェーデンのロールストランドで製作されたPicnic。同社を代表するデザイナー、マリアンヌ・ウェストマンによる代表的な作品のひとつです。 全体的に丸みを帯びたフォルムに、のびやかなタッチで描かれた動植物。ピクニックのシリーズは色合いも華やかに、フォルムや絵柄・色の組み合わせで100種類を超える作品が製作されました。一般的なカップ、プレートやボウルから塩コショウ入れ、時計、チーズディッシュなどデザインの幅が広く、のちにはファブリックの絵柄としても選ばれるほどスウェーデンのミッドセンチュリーを代表するデザインの一つとなったシリーズです。 こちらは柑橘の絵柄が可愛いマーマレードジャー。オリジナルは黄色い蓋付きですが、本体のみのご用意となっています。 サイズ:直径95×高さ140(mm) 
-     【c6415】シュガーボウル/ Sahara [Gefle/Sweden] ¥3,850 スウェーデンのGefleで製作されたサハラ(サハラ)シリーズ。 ベリット・テーネル(Berit Ternell)がデザインを手がけています。 同社の有名なシリーズKosmosの色違いとして1970年代頃に製作されたものとなります。 名前から「砂漠」をイメージしたものか、サンドベージュのグラデーションが特徴的です。ティーカップ、コーヒーカップ(L/S)など一揃いのテーブルウェアとして製作されています。 サイズ:直径85×高さ50(mm) 
-     【c7018】シュガーボウル [Freiberger Porzellan (GDR) / E.Germany] ¥4,180 1950-60年代、ドイツのフライベルガー・ポルツェラン(Freiberger Porzellan (GDR))で製作されたヴィンテージ。 ドレスデンにもほど近い小さな町にある磁器工房で、戦前からモダンなデザインで製造を続けていたようです。このシリーズは同じフォルムでいくつかの装飾が製作されていたうちの1点で、オレンジと黒とぱきっとした表情が印象的で凛と美しいシリーズです。 製造時の凹凸、色抜けなどはありますが使用感の無い良好なヴィンテージコンディションです。 サイズ: 直径100×高さ108(mm) ※蓋含む 
-     【c7019】ピッチャー [Freiberger Porzellan (GDR) / E.Germany] ¥3,630 1950-60年代、ドイツのフライベルガー・ポルツェラン(Freiberger Porzellan (GDR))で製作されたヴィンテージ。 ドレスデンにもほど近い小さな町にある磁器工房で、戦前からモダンなデザインで製造を続けていたようです。このシリーズは同じフォルムでいくつかの装飾が製作されていたうちの1点で、オレンジと黒とぱきっとした表情が印象的で凛と美しいシリーズです。 製造時の凹凸、色抜けなどはありますが使用感の無い良好なヴィンテージコンディションです。 サイズ: 直径62-73×高さ88(mm) 
-     【c7186】ボウル [Vintage / Sweden] ¥1,980 スウェーデンから届いたボウル。デイジーのような華やかな花を表現した、とても明るい印象のアイテムです。 プレスガラスで製作されており、1970‐80年頃に製作されたものと思われます。 サイズ: 幅100×長さ55(mm) 

 
  
  
  
  
 