お引き取りをご希望の際は備考欄にて【実店舗で引き取り】とご記載ください。
送料に差額が出た際は確認後に修正・減額させて頂きます。
-
【c7481】チークのトロール(9cm) [Vintage / Denmark ]
¥3,960
スウェーデンの蚤の市で見つけたトロールの人形。身体はチーク材、髪の毛はラビットファーで出来ています。 トロールは北欧の森深くに住んでいる妖精(精霊・妖怪)です。ムーミンもその仲間ですが、良い子にはご褒美を、悪い子にはお仕置きを…といった日本でいう「座敷童」にも少し似た特徴も伝えられています。 こちらは1950-70年代頃に製作されたうちの1点です。経年によるダメージがあり、価格はコンディションを考慮したものとなります。 サイズ: 幅45×奥行42×高さ102(mm)
-
【c7423】ボウル(蓋つき) [Vintage / Sweden買付]
¥2,750
SOLD OUT
スウェーデンで買い付けた蓋つきのボウル。1970‐90年代の間にスウェーデンの会社が海外で製作したものと思われます。 意匠化された青い葉っぱと、取っ手の双葉が象徴的です。全体的に軽やかなイメージで、飾り映えするアイテムです。内部に黒点が数か所付いています。 サイズ:直径92×高さ(蓋の上まで)70(mm)
-
【c7416】グラス / Revontulet [Riihimaen Lasi/Finland]
¥2,970
1978年-1982年の間、フィンランドのリーヒマエンラシで製作されていたRevontulet(レヴォントゥレ)シリーズ。 Erkkitapio Siiroinenがデザインを手がけたシリーズです。 Riihimäen Lasi(リーヒマエン・ラシ)はフィンランドの名門ガラス工房で、1910年から1976年まで手吹きガラスを中心にクリスタル製品を生産し、その後も1990年まで製品政策を手掛けていました。 オーロラ、を意味するRevontuletの名前の通り夜空の揺らぎを感じるような曖昧な波形のあるデザインです。直線的な円筒形に有機的なリズムが加わり、どこか儚くも力強い存在感が特徴的です。 サイズ: 直径62×高さ57(mm)
-
【c7442】フラワーベース [Vintage / Sweden]
¥2,750
1995年にスウェーデンで製作されたフラワーベース。小規模のスタジオで製作されたデザイナー作品となります。 すっきりとしたフォルムに手描きで繊細に描かれた模様。いかにもスウェーデンらしい作品で、野の花などの一輪挿しにちょうど良いデザインです。 サイズ: 直径75(口径20)×高さ160 (mm)
-
【c7429】ティースプーン(6点セット) [Vintage / Sweden]
¥2,640
SOLD OUT
スウェーデンで買い付けたティースプーンセット(6本セット)。 持ち手は上品な花柄となっており、ティータイムを華やかに演出してくれそうなお品です。素材はおそらくステンレスで、軽く使い勝手の良さそうです。未使用、あるいはそれに近いコンディションかと思われます。 サイズ:長さ 105(mm)
-
【c7517c】タペストリー [Vintage / Sweden]
¥2,200
SOLD OUT
1970年代頃、スウェーデンで製作された手刺繡のタペストリー。スウェーデンの野鳥が描かれた牧歌的な作品です。 上部にはフックがついており、壁掛けが出来るように製作されています。 サイズ:幅170×高さ170(mm)
-
【c7522】テーブルセンター(3×87㎝) [Vintage / Sweden買付]
¥2,750
SOLD OUT
エストニアから届いたテーブルランナー。1960-70年代のものと思われます。 もこもこと立体感もあるお品で、ノスタルジックなオレンジ×黒の相性も抜群です。除去しきれなかった薄い染みがありますが大きく目立たず、テーブルを優しく飾ってくれそうなアイテムです。 サイズ: 幅380×長さ870(mm)
-
【c7518】スケール [Vintage / Sweden]
¥3,850
SOLD OUT
1970年代にスウェーデンのSKEで製作されたスケール(計り)。Bengt.Ekというデザイナーによって設計されたものとなります。 1㎏まで計れるようになっており、そのレトロな雰囲気とともにキッチンを可愛く彩ってくれそうなアイテムです。 ボックスサイズ:幅128×奥行き175×高さ88(mm)
-
【c7343】キャンドルホルダー / Lumme [Arabia(Nuutajarvi)/ Finland]
¥1,100
SOLD OUT
1970-80年代、フィンランドのアラビア名義で発売されたキャンドルホルダー。製造はヌータヤルヴィのガラス工場で製作されています。 「Lumme」とは蓮の花を意味する言葉で、花が咲いた様子を描いた小さなガラスキャンドルホルダーです。製造時期により【アラビア(アラビアクリスタル)】【アラビア/ヌータヤルヴィ】【ヌータヤルヴィ】のシールが貼られていることもあります。 サイズ: 直径62×高さ31(mm)
-
【c7430】キャンドルホルダー(15cm) / Lumme [Arabia(Nuutajarvi)/ Finland]
¥5,830
1970-80年代、フィンランドのアラビア名義で発売されたキャンドルホルダー。製造はヌータヤルヴィのガラス工場で製作されています。 「Lumme」とは蓮の花を意味する言葉で、花が咲いた様子を描いた小さなガラスキャンドルホルダーです。製造時期により【アラビア(アラビアクリスタル)】【アラビア/ヌータヤルヴィ】【ヌータヤルヴィ】のシールが貼られていることもあります。 サイズ: 直径150×高さ51(mm) / キャンドル径:約50㎜
-
【c7345】グラス (H12㎝) / Flora [Nuutajarvi(ARABIA) /Finland]
¥6,600
SOLD OUT
1966-1973年の間、フィンランドのnuutajarviで製作されたFloraシリーズ。Oiva Toikka(オイバ・トイッカ)がデザインを手がけました。 Flora(植物相、フローラ)と動物(Fauna、ファウナ)と二つのシリーズが対となり、マウスブローで一つずつ製作されています。色やガラスで様々な種類が製作され、現地にもファンの多いシリーズです。 サイズ: 直径65×高さ120(mm) 内部に製造上の気泡等が含まれる場合がありますが、全体的に使用感も無く良好なコンディションです。
-
【c6193b】グラス (H10cm) / Flora [Nuutajarvi(ARABIA) /Finland]
¥5,500
SOLD OUT
1966-1973年の間、フィンランドのnuutajarviで製作されたFloraシリーズ。Oiva Toikka(オイバ・トイッカ)がデザインを手がけました。 Flora(植物相、フローラ)と動物(Fauna、ファウナ)と二つのシリーズが対となり、マウスブローで一つずつ製作されています。色やガラスで様々な種類が製作され、現地にもファンの多いシリーズです。 サイズ: 直径55×高さ102(mm) 内部に製造上の気泡等が含まれますが、全体的に使用感も無く良好なコンディションで複数入荷しています。製造時期によりARABIA、Nuutajarviのシールが付いている場合があります。ご指定は頂けませんことご了承ください。価格は1点あたりとなります。 画像⑦⑧はH10cm/H12cmとサイズの異なるデザインの比較画像となります。 旧品番:c6029
-
【c7344】ティーポット / Kehra [Finel / Finland]
¥11,000
SOLD OUT
1965年からフィンランドのキッチンメーカーFinelで製作されたホーローのティーポット。フォルムデザインをカイ・フランク、デコレートデザインをライヤ・ウオシッキネンが手掛けたシリーズです。 ホーロー(エナメル)を製作するFinel社を1938年にWärtsilä(バルチラ)社が買収し、その後WärtsiläはARABIAを経営統合(1947-1990)する、という経緯があったためFinelではARABIAのデザイナーによる作品がいくつも残されています。 こちらもそうしたうちの1点で、花柄が規則的に並んだレトロでノスタルジックなデザインです。0.6Lと小さなサイズのポットで、1-2人用として、また水差しのような役割として活躍していたものと思われます。 サイズ:直径110×幅165×高さ(蓋含む)130(mm)
-
【c5030】ハイタンブラー(ベース) [Riihimäen lasi/ Finland]
¥6,710
1964-68年の間、フィンランドのRiihimäen lasiで製作されたFlindari。Nanny Stillがデザインを手掛けたシリーズです。 背の高いこのフォルムは現地でもフラワーベースと表記されることが多いようですが、当時のカタログによると「タンブラー」として記載されておりグラスとして製造されたもののようです。 形状からするとベースとしても相性の良いサイズですので、弊店では二重で表記をしています。 サイズ: 直径58×高さ166(mm)
-
【c6457】ティーポット/SIGNE PERSSON-MELIN[Design House Stockholm / Sweden]
¥16,500
スウェーデンの陶芸家でデザイナーのシグネ・ペーション・メリンが2000年にDesign House Stockholmで発表したティーポット。異素材を組み合わせることを得意としたデザイナーらしく、陶器と金属を組み合わせたモダンなデザインです。 年代が若いこともあり、より現代的な用途に近づいており容量は多くのヴィンテージに比べ控えめで750mlほどとなっています。パーソナルな利用から3-4人までのシーンまで無理なく利用でき、またシンプルな装丁からいろいろなデザインと合わせてテーブルコーディネートも楽しめそうなアイテムです。 サイズ: ポット/直径180×奥行100×高さ120-165 容量約750ml
-
【c7017】モカカップ&ソーサー [Freiberger Porzellan (GDR) / E.Germany]
¥2,970
1950-60年代、ドイツのフライベルガー・ポルツェラン(Freiberger Porzellan (GDR))で製作されたヴィンテージ。 ドレスデンにもほど近い小さな町にある磁器工房で、戦前からモダンなデザインで製造を続けていたようです。このシリーズは同じフォルムでいくつかの装飾が製作されていたうちの1点で、オレンジと黒とぱきっとした表情が印象的で凛と美しいシリーズです。 製造時の凹凸、色抜けなどはありますが使用感の無い良好なヴィンテージコンディションです。同等のコンディションで複数入荷しています。写真は無作為に抽出した1点となります。 サイズ: カップ/直径63-80×高さ60 ソーサー/直径112(mm)
-
【c7018】シュガーボウル [Freiberger Porzellan (GDR) / E.Germany]
¥4,180
1950-60年代、ドイツのフライベルガー・ポルツェラン(Freiberger Porzellan (GDR))で製作されたヴィンテージ。 ドレスデンにもほど近い小さな町にある磁器工房で、戦前からモダンなデザインで製造を続けていたようです。このシリーズは同じフォルムでいくつかの装飾が製作されていたうちの1点で、オレンジと黒とぱきっとした表情が印象的で凛と美しいシリーズです。 製造時の凹凸、色抜けなどはありますが使用感の無い良好なヴィンテージコンディションです。 サイズ: 直径100×高さ108(mm) ※蓋含む
-
【c7019】ピッチャー [Freiberger Porzellan (GDR) / E.Germany]
¥3,630
1950-60年代、ドイツのフライベルガー・ポルツェラン(Freiberger Porzellan (GDR))で製作されたヴィンテージ。 ドレスデンにもほど近い小さな町にある磁器工房で、戦前からモダンなデザインで製造を続けていたようです。このシリーズは同じフォルムでいくつかの装飾が製作されていたうちの1点で、オレンジと黒とぱきっとした表情が印象的で凛と美しいシリーズです。 製造時の凹凸、色抜けなどはありますが使用感の無い良好なヴィンテージコンディションです。 サイズ: 直径62-73×高さ88(mm)
-
【c7020】コーヒーポット [Freiberger Porzellan (GDR) / E.Germany]
¥13,200
1950-60年代、ドイツのフライベルガー・ポルツェラン(Freiberger Porzellan (GDR))で製作されたヴィンテージ。 ドレスデンにもほど近い小さな町にある磁器工房で、戦前からモダンなデザインで製造を続けていたようです。このシリーズは同じフォルムでいくつかの装飾が製作されていたうちの1点で、オレンジと黒とぱきっとした表情が印象的で凛と美しいシリーズです。 製造時の凹凸、色抜けなどはありますが使用感の無い良好なヴィンテージコンディションです。 サイズ: 直径80(底面最長)-172(最長)×高さ208mm)
-
【c7022】モカカップ&ソーサー(トリオ) [Victoria / Czechoslovakia]
¥5,500
SOLD OUT
当時のチェコスロバキアで製作されたモカサイズのカップ&ソーサー(トリオ)。 製造元のPorzellanfabrik Victoria AG(Victoria)は1883年にオーストリア‐ハンガリー帝国内に設立された陶器工場です。その後いくつかの買収や合併を経て1945年、工場はAltrohlau Porcelain Companyとともに国営のEPIAG / Starorolský Porcelánの一部となり、1958年にはKarlovarský Porcelá Stará Role IIの一部となりました こちらはバックスタンプより1930-45年の間に製造されたものと思われます。光沢感のある釉薬とアジアを再解釈したような模様で、とても品のよいデザインです。 サイズ: カップ:直径52-70×高さ52 ソーサー:直径110 プレート:直径125 (mm) *一部に釉薬抜けが見られます。価格はコンディションを考慮したものとなります。
-
【c7407】カップ&ソーサー [ SMF Schramberg Bernau/ Germany]
¥3,850
Stadtlengsfeld Majolika Fabrik(シュタットレングスフェルト・マヨリカ製陶所)は、ドイツ・チューリンゲン州の小都市シュタットレングスフェルトにあった歴史ある陶器工場です。 こちらのカップ&ソーサーは1970年代、東西ドイツ時代に製作された作品です。硬質磁器(ハードポーセリン)で製作されており、牧歌的で自然の温もりや素朴さを感じるレトロなアイテムです。 サイズ: カップ:直径77‐97×高さ80 ソーサー:145 (mm)
-
【c7408】カップ&ソーサー [ Broadhurst/ England]
¥6,820
Broadhurstはミッドセンチュリー頃、イギリスのストーク=オン=トレントで操業を始めた陶器会社です。こちらのarragona(タラゴナ)は、1960年代に同社を代表するデザイナーKathie Winkle(キャシー・ウィンクル)がデザインを手がけたシリーズです。 アイアンストーン製の丈夫な陶器で、柔らかな模様が前面に描かれた作品です。Kathie Winkleの作品の中でも、Tarragonaは比較的流通量が少なくあまり見かけないお品の一つです。 サイズ: カップ:直径77×高さ105 ソーサー:140 (mm)
-
【c7409】タンブラー(メラミン/Unikko) [Marimekko / Finland]
¥2,200
SOLD OUT
北欧フィンランドのブランド〈Marimekko〉で製作された軽やかで実用的なメラミン製タンブラー。 丈夫で割れにくく、アウトドアやお子さま用にも人気の高いシリーズです。 おなじみのUnikko柄が、日常のひとときを明るく彩ります。 サイズ: カップ:直径80×高さ130(mm)
-
【c7410】ショットグラス (Rocher) [Vintage / France]
¥1,320
1970年代頃、フランスの酒造会社によりプロモーション用に製作されたショットグラス。フィンランドのガラスコレクターから譲り受けたもので、いくつかの酒造所の柄のものを買付しております。 容量では30‐40mlほどで、蒸留酒やリキュールなどを飲むように製作されたサイズとなります。 サイズ: 直径44×高さ52(mm)