お引き取りをご希望の際は備考欄にて【実店舗で引き取り】とご記載ください。
送料に差額が出た際は確認後に修正・減額させて頂きます。
-
【c7599a】カップ&ソーサー / Koka(Brown) [Rorstrand / Sweden]
¥6,050
1956年から1988年にかけてスウェーデンのRorstrandで製作されたKoka。デザインはHertha Bengtsonが手掛けたシリーズです。 原型となったKoka Blaは1953年にデザインされました。フォルムは多岐にわたりカップ&ソーサーを手始めに40種類の形が設計され30年以上のロングセラーとして製作が続きました。 メインカラーはブルーですが、ブラウンカラーでも一部製作されています。 サイズ: カップ:直径92-115×高さ69 ソーサー:直径150(mm)
-
【c7599b】カップ&ソーサー / Koka(Brown) [Rorstrand / Sweden]
¥6,050
1956年から1988年にかけてスウェーデンのRorstrandで製作されたKoka。デザインはHertha Bengtsonが手掛けたシリーズです。 原型となったKoka Blaは1953年にデザインされました。フォルムは多岐にわたりカップ&ソーサーを手始めに40種類の形が設計され30年以上のロングセラーとして製作が続きました。 メインカラーはブルーですが、ブラウンカラーでも一部製作されています。 サイズ: カップ:直径92-115×高さ69 ソーサー:直径150(mm)
-
【c7600b】ねこ(Katt) [iittala / Finland]
¥8,800
1979-82年ごろ、フィンランドのイッタラで製作されたねこ。 "KUUSI” シリーズなどを手掛けたJorma Vennolaがデザインを担当しています。 丸まった形状がとても可愛らしく、また重量もあることからペーパーウェイトや窓側の飾りとしてもお役立ちしそうです。 サイズ: 幅83×高さ68 (mm)
-
【c7600a】ねこ(Katt) [iittala / Finland]
¥8,800
1979-82年ごろ、フィンランドのイッタラで製作されたねこ。 "KUUSI” シリーズなどを手掛けたJorma Vennolaがデザインを担当しています。 丸まった形状がとても可愛らしく、また重量もあることからペーパーウェイトや窓側の飾りとしてもお役立ちしそうです。 サイズ: 幅83×高さ65 (mm)
-
【c7601a】ディーププレート / Uhtua [ARABIA/Finland]
¥3,850
1982年~1999年の間、フィンランドのArabiaで製作されたシリーズuhtua(ウートゥア)。 フォルムデザインはウラ・プロコッペのSモデル、デコレーションデザインはインケリ・レイヴォとなります。 使い勝手の良いフォルムに、飽きが来ずまたシーンも選ばない装飾です。同等のコンディションで複数入荷しています。ご依頼のタイミングによりバックスタンプの位置など微細な点が異なる場合がありますことご了承ください。 サイズ: 直径158×高さ50(mm)
-
【c7601b】ディーププレート / Uhtua [ARABIA/Finland]
¥3,850
1982年~1999年の間、フィンランドのArabiaで製作されたシリーズuhtua(ウートゥア)。 フォルムデザインはウラ・プロコッペのSモデル、デコレーションデザインはインケリ・レイヴォとなります。 使い勝手の良いフォルムに、飽きが来ずまたシーンも選ばない装飾です。同等のコンディションで複数入荷しています。ご依頼のタイミングによりバックスタンプの位置など微細な点が異なる場合がありますことご了承ください。 サイズ: 直径158×高さ50(mm)
-
【c7601c】ディーププレート / Uhtua [ARABIA/Finland]
¥3,850
1982年~1999年の間、フィンランドのArabiaで製作されたシリーズuhtua(ウートゥア)。 フォルムデザインはウラ・プロコッペのSモデル、デコレーションデザインはインケリ・レイヴォとなります。 使い勝手の良いフォルムに、飽きが来ずまたシーンも選ばない装飾です。同等のコンディションで複数入荷しています。ご依頼のタイミングによりバックスタンプの位置など微細な点が異なる場合がありますことご了承ください。 サイズ: 直径158×高さ50(mm)
-
【c7601d】ディーププレート / Uhtua [ARABIA/Finland]
¥3,850
1982年~1999年の間、フィンランドのArabiaで製作されたシリーズuhtua(ウートゥア)。 フォルムデザインはウラ・プロコッペのSモデル、デコレーションデザインはインケリ・レイヴォとなります。 使い勝手の良いフォルムに、飽きが来ずまたシーンも選ばない装飾です。同等のコンディションで複数入荷しています。ご依頼のタイミングによりバックスタンプの位置など微細な点が異なる場合がありますことご了承ください。 サイズ: 直径158×高さ50(mm)
-
【c7602】フラワーベース [Maagnor Glassverg / Norway]
¥7,700
1896年、ノルウェーのMagnorで工房を開いたMaagnor Glassverg社。手吹きガラスを中心に、深い森の中で精巧なガラス製作を続けている工房です。 ノルウェーらしい奥行きのあるブルーで製作されたこのベースは1970年代頃に製作されたもので、森にある湖におちいるような浸漸とした穏やかで没入感のある色味が魅惑的です。重量は重く、とても安定感のあるお品です。 サイズ:高さ170(mm)
-
【c7603】ヴァイキング船 [Haugrud / Norway]
¥13,200
1940年Arne Haugrud氏によって設立されたHaugrud。ピューター加工の伝統を続けるブランドとして知られています。 錫器の食器や燭台、フラワーベースなどをノルウェーの伝統やモチーフをテーマに製作することが多く、この作品もヴァイキングの伝統的な船をデザインしたものとなります。 細部までこだわって製作されており、北欧らしい雰囲気を表現するのにふさわしい存在感のある作品です。 サイズ: 幅220×奥行900×高さ215(mm)
-
【c7603b】ダーラナホース [Vintage / Sweden]
¥1,980
ダーラナホース(スウェーデン語:Dalahäst)は、スウェーデンのダーラナ地方で生まれた伝統工芸品です。最古の記録は1623年頃。スウェーデンの長い冬の夜、木こりたちが暖炉の前で余った木材を削り、子供のために馬の形を彫ったのが始まりとされています。 馬は当時のスウェーデン人にとって、交通手段・農作業・運搬など生活に欠かせない存在。だからこそ、木彫りの馬は自然と人々の心に根付きました。経済的に困窮していたダーラナ地方では、彩色された木馬が生活必需品と交換されるようになり、家内工業として発展していきました。 赤色の塗料は銅鉱山から得られる副産物で、馬具の模様は「クルビット」と呼ばれる伝統的な装飾技法。村ごとに形や色が異なり、個性豊かな馬が生まれました。現在では「幸せを運ぶ馬」として親しまれています。 サイズ: 幅65×奥行20 ×高さ72 (mm)
-
【c7616】陶板 / Jubileum [Lisa Larson / Sweden]
¥88,000
SOLD OUT
1966-76年の間、スウェーデンのグスタフスベリで製作された陶板。リサ・ラーソンがデザインしたもので「Jubileum(記念日)」と名付けられたものです。 夫婦が仲良く並んだ立体的なデザイン。近いモチーフで「Appeltrad(Apple Tree)/1978-87年」という陶板もありますが、こちらはその前年まで製作されたものでサイズもやや大きく、色目もより華やかなつくりとなっています。 *同陶板に一般的に見られる特徴として背面に焼成時に起因するひび割れとその補修跡が見られます。こちらは陶板表面には出てきておらず、美的・あるいは機能的に目立つダメージでは無いように思われます。 *一部金箔に製造時、あるいは経年による剥がれが見られます。こちらも同陶板の一般的な特徴とはなります。下記価格(参考価格)は製造時に欠点が全く無い場合のコンディションの場合となり、現品の売価はコンディションを考慮した上でのものとなります。 サイズ: 幅352×高さ360×厚み36(mm) 弊店参考価格:115,500円(税込)
-
【c7613】旅のうさぎ(茶) [リサ・ラーソン/日本]
¥5,500
1976年から79年まで製造されていたSKANSENシリーズのうさぎがベースになって作られた「3羽のうさぎ」。この茶色の「旅のうさぎ」は、鳥取県の「モルタルマジック」さんの砂を固める技術によって誕生しました。 SKANSENシリーズのうさぎが1979年に製造を終了した後には、現在も製造されている一回りちいさなうさぎの陶器が登場。この「3羽のうさぎ」は今まで作られたどのうさぎの陶器よりも小さな約11㎝のミニサイズです。 自然からの恵みである砂で作られるこの作品は、人と自然の共生を意識したリサ・ラーソンが考えるサスティナブルな考えに基づく、ジャパンメイドの新しい傑作。今回の日本での復刻に際しては、桜島の火山灰(黒)、広島県の牡蠣の貝殻(白)、とっとりの砂(茶)を使い、日本の自然を材料から作品を生み出しました。 本体:W10.5×H10.5×D6cm パッケージサイズ:幅12.5×縦10.5×高さ8.4cm 素材 : 鳥取砂丘の砂 ※鳥取砂丘と呼ばれるエリアの国立公園外の場所から採取された砂を使用しています。 重量: 130 g 注意事項 ●落としたり乱暴に扱うと破損しますのでお取り扱いの際は十分ご注意下さい。 ●水に濡れると砂が剥離する原因となりますので水のかかる場所や湿度の高い場所でのご使用・保管は避けて下さい。 ●お子様が口に入れないよう十分にご注意下さい。
-
【c7614】海のうさぎ(白) [リサ・ラーソン/日本]
¥5,500
SOLD OUT
1976年から79年まで製造されていたSKANSENシリーズのうさぎがベースになって作られた「3羽のうさぎ」。この白色の「海のうさぎ」は、鳥取県の「モルタルマジック」さんの牡蠣の貝殻を固める技術によって誕生しました。 SKANSENシリーズのうさぎが1979年に製造を終了した後には、現在も製造されている一回りちいさなうさぎの陶器が登場。 ザラっとした質感と清潔感のあるグレーがかった白。この「3羽のうさぎ」は今まで作られたどのうさぎの陶器よりも小さな約11㎝のミニサイズです。 海からの恵みである 貝殻で作られるこの作品は、人と自然の共生を意識したリサ・ラーソンが考えるサスティナブルな考えに基づく、ジャパンメイドの新しい傑作。今回の日本での復刻に際しては、桜島の火山灰(黒)、広島県の牡蠣の貝殻(白)、とっとりの砂(茶)を使い、日本の自然を材料から作品を生み出しました。 本体:W10.5×H10.5×D6cm パッケージサイズ:幅12.5×縦10.5×高さ8.4cm 素材 : 牡蠣の貝殻 重量: 130 g 注意事項 ●落としたり乱暴に扱うと破損しますのでお取り扱いの際は十分ご注意下さい。 ●水に濡れると砂が剥離する原因となりますので水のかかる場所や湿度の高い場所でのご使用・保管は避けて下さい。 ●お子様が口に入れないよう十分にご注意下さい。
-
【c7615a】くまもとのくま/リサ・ラーソン [益子焼/日本]
¥7,700
「くまもとのくま」は、リサ・ラーソンがくまもとの為にデザインし、栃木県益子で生産をおこなう、スウェーデン・熊本・益子の越境コラボレーションです。小首をかしげて、こちらに寄りそって来そうなくまの姿に思わず語りかけてしまいそう。ムクムクで、まるで焼きたてのパンみたい!手のひらにすっぽり収まるかわいいサイズです。プリッとしたお尻がポイントです。落ち着いた飴色の釉薬(ゆうやく)は、リサがずっと使ってみたい!と思っていた、益子の「柿釉(かきゆう)」を使用しています。 九州の熊は、絶滅したと言われていますが、再発見の情報が飛び交ったと不思議がつきまとう熊です。 サイズ : W8.5×H6.4×D5.3cm 素材 : 陶器(益子焼) 重量: 80 g
-
【c7615b】くまもとのくま/リサ・ラーソン [益子焼/日本]
¥7,700
「くまもとのくま」は、リサ・ラーソンがくまもとの為にデザインし、栃木県益子で生産をおこなう、スウェーデン・熊本・益子の越境コラボレーションです。小首をかしげて、こちらに寄りそって来そうなくまの姿に思わず語りかけてしまいそう。ムクムクで、まるで焼きたてのパンみたい!手のひらにすっぽり収まるかわいいサイズです。プリッとしたお尻がポイントです。落ち着いた飴色の釉薬(ゆうやく)は、リサがずっと使ってみたい!と思っていた、益子の「柿釉(かきゆう)」を使用しています。 九州の熊は、絶滅したと言われていますが、再発見の情報が飛び交ったと不思議がつきまとう熊です。 サイズ : W8.5×H6.4×D5.3cm 素材 : 陶器(益子焼) 重量: 80 g
-
【c7622】箸置き / リサ・ラーソン [波佐見焼 / 日本]
¥2,200
SOLD OUT
リサ・ラーソンのアイコン的存在「マイキー」をキャラクターに、波佐見焼で製作された「寝る猫」の箸置き。赤と青の2点セットです。 お腹を上にして、穏やかな表情で眠る2匹。テーブルの上がなんだか和やかになりそうなアイテムです。 本体:W6.1 × H2 × D2 cm /2体セット1組 ※お箸は付属しません 素材 : 磁器 重量:50 g
-
【c7609】ねこ Katt / Stora Zoo [Lisa Larson/Sweden]
¥79,200
SOLD OUT
スウェーデンのグスタフスベリで1958-79年の間に製作されたネコのオブジェ。デザイナーはリサ・ラーソンとなります。 1956年に小さな動物園(Lilla Zoo)シリーズが発表されたのち、1958年に6種類の大きな動物園(Stora Zoo)が発表されます。 ネコはその初期に生産されたも6モデルのうちの1体です。32㎝とサイズは大きく、非常に飾り映えのするフォルム・表情をしています。 この猫の歩くフォルムはリサデザインの代名詞的な存在にもなり、のちに2020年同じモチーフで「マイキーのパパ」という名前で少しデザインを変えリプロダクトされています。 こちらは旧グスタフスベリで製作されたヴィンテージ作品となります。 サイズ: 幅320×奥行110×高さ85(mm)
-
【c7589】カップ&ソーサー/Uhtua [ARABIA/Finland]
¥3,960
1982-1999年の間、フィンランドのArabiaで製作されたシリーズuhtua(ウートゥア)。 フォルムデザインはウラ・プロコッペのSモデル、デコレーションデザインはインケリ・レイヴォとなります。 Uhtuaはフィンランドのカレリア地方にある村の名前から名付けられたようです。青と薄いブラウンと濃いブラウン。シンプルな装丁で、何気ない日常にスッと馴染むようなデザインです。 サイズ: カップ:直径70×最長90×高さ62 ソーサー:125(mm)
-
【c7590】カップ&ソーサー / Platina *[ARABIA/Finland]
¥3,300
SOLD OUT
1975-81年の間、フィンランドのアラビアで製作されたPlatina。Peter Winquist(ペテル・ウィンクヴィスト)がデザインを手がけたシリーズです。 透明感のある白にシルバー(プラチナ)のライン、というシンプルかつ特徴的なデザインで仕上げられています。シルバーのラインは光沢感があり、周辺の色を拾い豊かな表情を見せてくれます。数多くのデザインを手がけたアラビア社の中でも珍しい作品の一つです。 サイズ: カップ:直径77‐100×高さ60 ソーサー:150(mm) *釉薬(銀色部分)に擦れた表情があります。価格はコンディションを考慮したものとなります。
-
【c7591a】カップ&ソーサー / Arina[Gustavsberg / Sweden]
¥3,520
1973-78年の間、スウェーデンのグスタフスベリで製作されたArina。Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)がデザインを手がけたシリーズです。 アリーナはホワイト・ブラウン・オレンジの3色で構成されたシリーズで、フォルムは「円形」をベースに設計されています。2サイズのカップ&ソーサー、3種類のプレート、ボウル、2つのポット、2つのソースパン、クリーマーから構成されています。 製作期間は短めですがシンプルで使い勝手の良いこのデザインはスウェーデンでも人気が高かったようで、特にプレート・ボウルは現地でも比較的見かける機会も多いように思います。バックスタンプも可愛く、生活に取り入れやすいデザインです。 サイズ: カップ:直径81-110×高さ55 ソーサー:132(mm)
-
【c7591b】カップ&ソーサー / Arina[Gustavsberg / Sweden]
¥3,520
1973-78年の間、スウェーデンのグスタフスベリで製作されたArina。Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)がデザインを手がけたシリーズです。 アリーナはホワイト・ブラウン・オレンジの3色で構成されたシリーズで、フォルムは「円形」をベースに設計されています。2サイズのカップ&ソーサー、3種類のプレート、ボウル、2つのポット、2つのソースパン、クリーマーから構成されています。 製作期間は短めですがシンプルで使い勝手の良いこのデザインはスウェーデンでも人気が高かったようで、特にプレート・ボウルは現地でも比較的見かける機会も多いように思います。バックスタンプも可愛く、生活に取り入れやすいデザインです。 サイズ: カップ:直径81-110×高さ55 ソーサー:132(mm)
-
【c7592a】プレート(17cm) / Brokad[Rorstrand / Sweden]
¥2,970
1950-60年代頃、スウェーデンのロールストランドで製作されたBrokad。 Brokadは英語でいうBrocade、「様々な色の糸を使って模様を織り出した厚手の絹織物」を意味します。特に金糸や銀糸を使って豪華な模様のものをそう称することが多いようです。このシリーズも複雑なモザイク模様が描かれたデザインで、上品かつラグジュアリーな雰囲気もあるシリーズです。 シリーズでは各種プレート、ボウル、ピッチャーなどで構成されています。 サイズ:直径170(mm)
-
【c7592b】プレート(17cm) / Brokad[Rorstrand / Sweden]
¥2,970
1950-60年代頃、スウェーデンのロールストランドで製作されたBrokad。 Brokadは英語でいうBrocade、「様々な色の糸を使って模様を織り出した厚手の絹織物」を意味します。特に金糸や銀糸を使って豪華な模様のものをそう称することが多いようです。このシリーズも複雑なモザイク模様が描かれたデザインで、上品かつラグジュアリーな雰囲気もあるシリーズです。 シリーズでは各種プレート、ボウル、ピッチャーなどで構成されています。 サイズ:直径170(mm)