お引き取りをご希望の際は備考欄にて【実店舗で引き取り】とご記載ください。
送料に差額が出た際は確認後に修正・減額させて頂きます。
-
【c7561】風景の陶板(31㎝) [Jie Gantofta / Sweden]
¥7,920
スウェーデンのJie Gantoftaで製作された陶板。1960年代からスウェーデンの家庭で人気となった陶板のひとつです。背面は壁掛けが出来るように針金が付いています。 五輪の野花を前面にした風景の大きな陶板で、奥にはスウェーデンらしい赤い壁の家を臨む牧歌的なデザインとなっています。 同社は1942年スウェーデンでJohn Ewert JohnsonがAB Jie Johnsons Keramiska Fabrik という名前で創業を始めた会社です。当初は木製品や衛生用品を製作していましたが1944年に郊外の小さな村ガントフタに移動し、陶器の製作を始めます。 1960年代からは装飾品の生産を始め、1967年にフィンランド人デザイナーAimo Nietosvuori が入社後は陶板の製作で高い人気を博し最盛期を迎えます。Jie gantoftaは社外を含め51人のデザイナーを起用し、1992年の閉業までに合わせて2000種類ほどの作品を発表しています。 サイズ: 幅210×高さ310(mm) 【ご注文前にご確認ください】 同社陶板の特徴として、製造時にコテやヘラによる成型時の凹凸、焼成時の釉薬抜け・色とび、また製造後の小さな欠けなどが比較的おきやすいアイテムとなります。また同じモチーフの製品でも製造時の個体差により若干のサイズ差が見られる工房となります。 弊店では機能・審美的な面で大きく価値を損ねていない場合は同じモチーフの作品はなるべく同じ条件でご提案しておりますのでどうぞその旨ご了承くださいませ。
-
【ⅽ7563】少女の陶板 [Bromma Keramik / Sweden]
¥5,610
スウェーデンのBromma Keramikで製作された壁掛けの陶板。適度なデフォルメが可愛い、Ninnie Forsgrenが手がけたデザインとなります。 Ninnieは特に鳥と花のデフォルメが上手く様々なデザインを手がけていますが、こちらはその中でも人気が高い少女を描いた連作の一つとなります。スウェーデンの伝統的な衣装を着てポーズをとる少女。独特の雰囲気がNinnieらしい作品です。 サイズ: 幅104×高さ157(mm)
-
【c7560】二人の陶板[Jie Gantofta / Sweden]
¥4,950
スウェーデンのJie gantoftaで製作された陶板。1960-80年代のものとなります。 若い男女が向き合う絵柄。下には花柄も描かれており、再開を喜ぶような華やかな喜びを感じる作品です。 同社は1942年スウェーデンでJohn Ewert JohnsonがAB Jie Johnsons Keramiska Fabrik という名前で創業を始めた会社です。当初は木製品や衛生用品を製作していましたが1944年に郊外の小さな村ガントフタに移動し、陶器の製作を始めます。 1960年代からは装飾品の生産を始め、1967年にフィンランド人デザイナーAimo Nietosvuori が入社後は陶板の製作で高い人気を博し最盛期を迎えます。Jie gantoftaは社外を含め51人のデザイナーを起用し、1992年の閉業までに合わせて2000種類ほどの作品を発表しています。 サイズ: 幅187×高さ207(mm) 【ご注文前にご確認ください】 同社陶板の特徴として、製造時にコテやヘラによる成型時の凹凸、焼成時の釉薬抜け・色とび、また製造後の小さな欠けなどが比較的おきやすいアイテムとなります。また同じモチーフの製品でも製造時の個体差により若干のサイズ差が見られる工房となります。 弊店では機能・審美的な面で大きく価値を損ねていない場合は同じモチーフの作品はなるべく同じ条件でご提案しておりますのでどうぞその旨ご了承くださいませ。
-
【c7562】ロバの陶板(30.7㎝) [Vintage / Sweden買付]
¥4,950
1960-70年頃に製作されたロバと旅人を描いた陶板。スウェーデンから届いたヴィンテージです。 大きな帽子の男性がロバに乗り、どこかの街にやってくる。そんな牧歌的なシーンが描かれた飾りやすそうな作品です。 サイズ:142×307 (mm) *小さなチップが見られます。価格はコンディションを考慮したものとなります。
-
【ⅽ7529】少女の陶板 [Bromma Keramik / Sweden]
¥7,700
SOLD OUT
スウェーデンのBromma Keramikで製作された壁掛けの陶板。適度なデフォルメが可愛い、Ninnie Forsgrenが手がけたデザインとなります。 Ninnieは特に鳥と花のデフォルメが上手く様々なデザインを手がけていますが、こちらはその中でも人気が高い少女を描いた連作の一つとなります。 サイズ: 幅135×高さ165(mm)
-
【c7499】格言の陶板(17.5㎝) [Jie Gantofta / Sweden]
¥4,510
スウェーデンのJie gantoftaで製作された陶板。1960-80年代のものとなります。 同社の代表的デザイナーAimo Nietosvuori による作品で、花のリースの中に格言が書かれたデザインです。文面は「お母さん、小さなお母さん。あなたのような人は他にはいません!」といった内容でアストリッド・グルストランド(Astrid Gullstrand)によって書かれ、1912年に詩集に収録されました。その後、エレン・ヘイコーン(Ellen Heijkorn)によって曲が付けられ、広く親しまれるようになりました。 母の愛情深さや献身を称えるもので、家族や記憶への感謝が鮮明に描かれています。この歌詞は、母の日や家族のイベントでもよく取り上げられるほど心に響くものとして知られています。 背面には通し穴と針金が付いていますので、そのまま壁に飾ることも可能です。 同社は1942年スウェーデンでJohn Ewert JohnsonがAB Jie Johnsons Keramiska Fabrik という名前で創業を始めた会社です。当初は木製品や衛生用品を製作していましたが1944年に郊外の小さな村ガントフタに移動し、陶器の製作を始めます。 1960年代からは装飾品の生産を始め、1967年にフィンランド人デザイナーAimo Nietosvuori が入社後は陶板の製作で高い人気を博し最盛期を迎えます。Jie gantoftaは社外を含め51人のデザイナーを起用し、1992年の閉業までに合わせて2000種類ほどの作品を発表しています。 サイズ: 幅125×高さ175(mm) 【ご注文前にご確認ください】 同社陶板の特徴として、製造時にコテやヘラによる成型時の凹凸、焼成時の釉薬抜け・色とび、また製造後の小さな欠けなどが比較的おきやすいアイテムとなります。また同じモチーフの製品でも製造時の個体差により若干のサイズ差が見られる工房となります。 弊店では機能・審美的な面で大きく価値を損ねていない場合は同じモチーフの作品はなるべく同じ条件でご提案しておりますのでどうぞその旨ご了承くださいませ。
-
【c5177】イヤープレート 1981年/Kalevala [Arabia/Finland]
¥6,600
フィンランドの叙事詩"カレワラ"をベースに1976-1999年まで合計24種類製作されたイヤープレート。 1976年(初年度)・1988年(焼成窯故障の年)・1990年代(生産数の減少)が特に少なくなっています。 Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)による装丁で とても暖かい雰囲気のある飾り皿となります。 サイズ: サイズ: 直径200(mm)
-
【c5180】イヤープレート 1984年/Kalevala [Arabia/Finland]
¥6,600
フィンランドの叙事詩"カレワラ"をベースに1976-1999年まで合計24種類製作されたイヤープレート。 1976年(初年度)・1988年(焼成窯故障の年)・1990年代(生産数の減少)が特に少なくなっています。 Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)による装丁で とても暖かい雰囲気のある飾り皿となります。 サイズ: サイズ: 直径200(mm)
-
【c5186】イヤープレート 1990年/Kalevala [Arabia/Finland]
¥8,800
フィンランドの叙事詩"カレワラ"をベースに1976-1999年まで合計24種類製作されたイヤープレート。 1976年(初年度)・1988年(焼成窯故障の年)・1990年代(生産数の減少)が特に少なくなっています。 Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)による装丁で とても暖かい雰囲気のある飾り皿となります。 サイズ: 直径200(mm)
-
【c4219】イヤープレート 1992年/Kalevala [Arabia/Finland]
¥10,450
フィンランドの叙事詩"カレワラ"をベースに1976-1999年まで合計24種類製作されたイヤープレート。 1976年(初年度)・1988年(焼成窯故障の年)・1990年代(生産数の減少)が特に少なくなっています。 Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)による装丁で とても暖かい雰囲気のある飾り皿となります。 サイズ: サイズ: 直径200(mm)
-
【c5188】イヤープレート 1992年/Kalevala [Arabia/Finland]
¥10,450
フィンランドの叙事詩"カレワラ"をベースに1976-1999年まで合計24種類製作されたイヤープレート。 1976年(初年度)・1988年(焼成窯故障の年)・1990年代(生産数の減少)が特に少なくなっています。 Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)による装丁で とても暖かい雰囲気のある飾り皿となります。 サイズ: サイズ: 直径200(mm)
-
【c5190】イヤープレート 1994年/Kalevala [Arabia/Finland]
¥12,100
フィンランドの叙事詩"カレワラ"をベースに1976-1999年まで合計24種類製作されたイヤープレート。 1976年(初年度)・1988年(焼成窯故障の年)・1990年代(生産数の減少)が特に少なくなっています。 Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)による装丁で とても暖かい雰囲気のある飾り皿となります。 サイズ: サイズ: 直径200(mm)
-
【c5191b】イヤープレート 1995年/Kalevala [Arabia/Finland]
¥12,100
フィンランドの叙事詩"カレワラ"をベースに1976-1999年まで合計24種類製作されたイヤープレート。 1976年(初年度)・1988年(焼成窯故障の年)・1990年代(生産数の減少)が特に少なくなっています。 Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)による装丁で とても暖かい雰囲気のある飾り皿となります。 サイズ: 直径200(mm)
-
【c5192】イヤープレート 1996年/Kalevala [Arabia/Finland]
¥12,100
フィンランドの叙事詩"カレワラ"をベースに1976-1999年まで合計24種類製作されたイヤープレート。 1976年(初年度)・1988年(焼成窯故障の年)・1990年代(生産数の減少)が特に少なくなっています。 Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)による装丁で とても暖かい雰囲気のある飾り皿となります。 サイズ: 直径200(mm)
-
【c5193】イヤープレート 1997年/Kalevala [Arabia/Finland]
¥12,100
フィンランドの叙事詩"カレワラ"をベースに1976-1999年まで合計24種類製作されたイヤープレート。 1976年(初年度)・1988年(焼成窯故障の年)・1990年代(生産数の減少)が特に少なくなっています。 Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)による装丁で とても暖かい雰囲気のある飾り皿となります。 サイズ: 直径200(mm)
-
【c5194】イヤープレート 1998年/Kalevala [Arabia/Finland]
¥12,100
フィンランドの叙事詩"カレワラ"をベースに1976-1999年まで合計24種類製作されたイヤープレート。 1976年(初年度)・1988年(焼成窯故障の年)・1990年代(生産数の減少)が特に少なくなっています。 Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)による装丁で とても暖かい雰囲気のある飾り皿となります。 サイズ: 直径200(mm)
-
【c7193】ウォールプレート(1990年) / Lennart Helje[ARABIA / Finland]
¥5,720
フィンランドのアラビアで製作されたLennart Heljeによる町並みのプレート。1980‐91年頃にかけて、毎年1デザインを2000枚ずつ製作された珍しいシリーズです。 Lennart Heljeはスウェーデンの人気イラストレーターで、このシリーズではスウェーデンの第二都市「ヨーテボリ/Göteborg」の名所を描いています。 1990年は「Nya Älvsborgs fästningt:エルブスボリ要塞」。1653年に建設が始まり、1869年まで使用されたヨーテボリの海港にある砦。現在は史跡として保護されており、ヨーテボリ観光の一つとして高い人気の要塞です。 サイズ: 直径195(mm)
-
【ⅽ3540】チューリップの陶板 [ARABIA / Finland ]
¥8,800
フィンランド、アラビアで製作された陶板。ヘルヤ・リウッコ・スンドストロム(Helja Liukko Sundstrom)によりデザインされた作品です。 絵本作家としても知られるヘルヤの幻想的で牧歌的な絵柄が可愛いアイテムです。 サイズ: 幅130×高さ320(mm)
-
【c7349】ガムラスタンの陶板 [Lisa Larson / Sweden]
¥84,700
SOLD OUT
スウェーデンの旧市街、ガムラスタンの広場にある建物を模った陶板。1963-78年の間に製作されています。 比較的長めの製作期間ではありますが、サイズ等の関係もあり制作数自体は限定的なもののようです。 立体感のある陶板は存在感もまた格別で、背面には重量物にも耐えうるようしっかりとしたワイヤーが付属しています。 ※背面に数か所凹凸があります。仕様上に加え経年によるものもあるように思われますが同シリーズで見かけるものであり、大きく美観を損ねていないものと思われます。 サイズ: 幅295×高さ305(mm) 重量:約3.5kg
-
【c7160】ゾウの陶板 / UNIK [Gustavsberg/Sweden]
¥39,600
1967-86年の間、スウェーデンのグスタフスベリで製作されたUNIKシリーズ。デザイナーはLisa Larson(リサ・ラーソン)となります。 UNIKシリーズは【ゾウ】【乗馬】【婦人】【ひまわり】【ヴァイキング船】【葉っぱ】【ネコ①】【鳥】【ネコ②】の9つのモチーフで製作されています。 基準となる大まかなカラーあるものの、当時は製作基準がファジーであった事もあり色の展開は複雑で、多様な色の組み合わせで製作されています。そのため同じモチーフでも全く異なった表情となる陶板も多く、届く度に異なる表情も魅力的なシリーズです。 サイズ: 直径225×厚み10(mm) *背面右上に小さなチップがあります。正面からはほぼ目立たない程度ですが、価格はコンディションを考慮したものとなります。 弊店参考価格:44000円(掲載当時)
-
【c6546】イヤープレート/1979年 [Gustavsberg/Sweden]
¥4,290
スウェーデンのグスタフスベリで製作されたイヤー(クリスマス)プレート。1971-80年はSven Jonson(スヴェン・ヨンソン)がデザインを担当しています。 同シリーズでは毎年1つの絵柄のみ、1年の製作期間が終わると再生産はされないという期間限定で製作されていました。飾り皿ですが背面に特別な加工はありませんので、イーゼルや皿立てをご利用いただくと良さそうです。 1979年はアドベント・スターと薔薇をモチーフにしたデザイン。北欧ではアドベント(待降節)の期間、窓辺に星を飾る慣習があるのですがそうしたイメージを描いたものかと思われます。クリスマスを心待ちにする気持ちがあらわれるような華やかなアイテムです。 サイズ: 直径215(mm)
-
【c7174】薔薇の時計* / Britt-Louise Sundell [Gustavsberg/Sweden]
¥15,400
1960年代、スウェーデンのグスタフスベリで製作されたブリット・ルイス・サンデル(Britt-Louise Sundell)による掛け時計。 華やかな絵柄が描かれた作品群で、製造数は限定的なものの絵のデザイン、素地、また色合いなどが異なるお品が製造されています。 ムーブメントは国産のものに交換しており、単三電池1点で可動します。 サイズ: 幅185×高さ230×厚み60(mm) *背面に小さなチップが2か所あります。目立つものではありませんが、価格はコンディションを考慮したものとなります。 弊店参考価格:18700円
-
【c4292 a-j 】タイル(7.5㎝) [Royal Copenhagen / Denmark]
¥1,980
1960年代、デンマークのロイヤルコペンハーゲンで製作されたタイル。 テーブル等家具の天板として、また建材用として製作されたうちの一点でモスグリーンの落ち着いた表情のある陶器板となります。 建材やDIY用にご利用頂くのも良いですし、そのまま箸置き、カトラリーレストのような用途でご利用頂くのも良さそうです。表情がそれぞれ異なるもので合計10点入荷しております。 サイズ: 幅75×奥行38×厚み6(mm) ※平均値 【画像上から1・2】:品番 c4292a / SOLD OUT 【画像上から3・4】:品番 c4292b / SOLD OUT 【画像上から5・6】:品番 c4292c 【画像上から7・8】:品番 c4292d / SOLD OUT 【画像上から9・10】:品番 c4292e / SOLD OUT 【画像上から11・12】:品番 c4292f / SOLD OUT 【画像上から13・14】:品番 c4292g 【画像上から15・16】:品番 c4292h / SOLD OUT 【画像上から17・18】:品番 c4292i / SOLD OUT 【画像上から19・20】:品番 c4292j
-
【c6083】イヤープレート(1966年) [RoyalCopenhagen / Denmark]
¥7,150
1908年から続くロイヤルコペンハーゲンのイヤープレート。 コバルトブルーの陰影を美しく表現するアンダーグレイズ技法で制作されています。 100年以上という年月の間には様々な歴史があり、ロイヤル コペンハーゲンのイヤープレートは人々の想いを映し出してきました。 イヤープレートを制作する型は、その年に生産が終わるとすべて壊されるため、翌年以降は同じプレートは作ることができません。現存するプレートは制作当年中に発売したものだけになります。 サイズ: 直径185(mm)