お引き取りをご希望の際は備考欄にて【実店舗で引き取り】とご記載ください。
送料に差額が出た際は確認後に修正・減額させて頂きます。
-     【c7713】ムーミンマグ フェスティブモーメント 0.3L [ARABIA/Finland] ¥4,950 ムーミン80周年を記念した複数の期間限定コレクションの一つ、フェスティブモーメント。「フェスティブ モーメント」はムーミン アラビア 直営店およびムーミン アラビア 公式オンラインストア、全国のムーミンショップのみの取り扱いとなります。 「フェスティブ モーメント」は、ホリデーシーズンにぴったりの華やかで魔法のようなムーミンアイテムを幅広く展開し、クリスマスや年末年始のギフト、自分へのご褒美にも最適なコレクションです。 花火や蛍の光に包まれた華やかな夜祭りの情景を描いています。ムーミン谷の仲間たち全員が招かれ、豊かな庭のテーブルを囲んでパンケーキやスイーツを分かち合います。椅子の上に立ち、元気いっぱいに乾杯の音頭をとるムーミンの姿を中心に据えた、温かなシーンをモチーフとしています。 サイズ:直径80-110×高さ80 (mm) 
-     【c7700】カップ&ソーサー /Majlis [Gefle / Sweden] ¥5,720 20%OFF 20%OFF 1966-72年、スウェーデンのGefleで製作されたMajlis(マイリス)。Helmer Ringström(ヘルマー・リングストロム)がデザインを手がけたシリーズです。 オリーブグリーンやネイビーの2種類が製作されたマイリス。水平にひかれたはっきりとしたラインと、曖昧な縦のラインとの交差が審美的で優しい魅力のあるデザインです。 色合いは当時のゲフレらしく揺らぎのある表情で、製作の度にそれぞれ異なるグラデーションを現わしておりそれぞれが個性的になるよう製作されています。 サイズ: カップ: 直径77×高さ62 ソーサー:135(mm) *カップに製造上の凹凸があります。またソーサーには経年によるカトラリー痕が確認できます。価格はコンディションを考慮したものとなります。 
-     【c7709】ボウル / Teema [ARABIA(iittala)/Finland] ¥4,950 SOLD OUT フィンランドのアラビアを代表するシリーズ、Teema(ティーマ) 。ミッドセンチュリー期にアートディレクターだったカイ・フランクの代表作で、前身となるキルタ(Kilta:1952-75年)から始まりアラビア期、イッタラ期と製造が続くシリーズです。(ティーマ:Arabia:1981-2005年、iittala:2005年-)。 1952年に発表されたキルタはそれまでの「食卓は同じ会社・同じシリーズ」でという美意識があった時代に、ほかのテーブルウェアとのコンビネーションを提案したエポックメイキング的なシリーズです。 第二次世界大戦後に社会での家族構成も変容しつつある時期、旧来のテーブルウェアの様式を変える提案となったもので、シンプルで機能的なデザインは「他の食器と合わせる」事が容易で、また高い収納力から発表から間もなく時代を席巻したシリーズです。 キルタは1975年に製造上の理由から廃盤になりましたが、復活を望む声が多く1981年に原材料や製造方法を変え後継シリーズとしてTeemaとしてが生まれました。その後経営の関連もあり販売元がアラビアからイッタラへと移り、様々なヴァリエーションを増やしながら現代にも続くシリーズです。 ※アラビアのティーマ/イエローです。 サイズ: 直径145×高さ55 (mm) 
-     【c7710】マグ(400ml) / Teema [ARABIA(iittala)/Finland] ¥8,800 SOLD OUT フィンランドのアラビアを代表するシリーズ、Teema(ティーマ) 。ミッドセンチュリー期にアートディレクターだったカイ・フランクの代表作で、前身となるキルタ(Kilta:1952-75年)から始まりアラビア期、イッタラ期と製造が続くシリーズです。(ティーマ:Arabia:1981-2005年、iittala:2005年-)。 1952年に発表されたキルタはそれまでの「食卓は同じ会社・同じシリーズ」でという美意識があった時代に、ほかのテーブルウェアとのコンビネーションを提案したエポックメイキング的なシリーズです。 第二次世界大戦後に社会での家族構成も変容しつつある時期、旧来のテーブルウェアの様式を変える提案となったもので、シンプルで機能的なデザインは「他の食器と合わせる」事が容易で、また高い収納力から発表から間もなく時代を席巻したシリーズです。 キルタは1975年に製造上の理由から廃盤になりましたが、復活を望む声が多く1981年に原材料や製造方法を変え後継シリーズとしてTeemaとしてが生まれました。その後経営の関連もあり販売元がアラビアからイッタラへと移り、様々なヴァリエーションを増やしながら現代にも続くシリーズです。 ※アラビアのティーマ/オリーブグリーン(廃盤)です。 サイズ: 直径90-120×高さ90 (mm) 
-     【c7712】カップ&ソーサー / Pontus *[Rorstrand / Sweden] ¥7,944 13%OFF 13%OFF SOLD OUT 1968-71年頃、スウェーデンのロールストランドで製作されたPontus(ポントゥス)。正確な記録が確認できていませんが、その装飾からOlle Alberius(オッレ・アルベリウス)がデザインに携わっていたとされています。 装飾はプリントとハンドペイントの組み合わせで製作されており細かな線や模様はプリントで表現され、色彩の濃淡やニュアンスは手描きで仕上げられています。時代背景から「Pontus」はスウェーデン人の一般男性名「Pontus」からとられたと思われます。 サイズ: カップ:直径72-97×高さ61 ソーサー:直径142(mm) *ソーサーの背面に小さなチップが一か所あります。(写真⑧) 価格はコンディションを考慮したものとなります。 参考価格:9,130円 
-     【c7688a】ティーカップ&ソーサー / Ruija [ARABIA/Finland] ¥8,800 SOLD OUT 1975-81年の間、フィンランドのARABIAで製作されたRuija(ルイヤ)。 ウッラ・プロコペ(Ulla Procope)がフォルムデザイン、ライヤ・ウオシッキネン(Raija Uosikkinen)がデコレーションデザインをしたシリーズです。 Ruijaの魅力は、ベージュの素地に手描きで施されたブラウンの花模様。落ち着いた色合いながらどこか可憐で、和の空間にも自然に溶け込む柔らかさがあります。ひとつひとつ微妙に異なる筆のタッチが手仕事ならではの温もりを伝えてくれます。 Ruijaは「Sモデル」と呼ばれるシリーズの一部で、カップ&ソーサー、プレート、ボウル、ポットなど豊富なバリエーションが展開されており、少しずつ集めていく楽しみも魅力のひとつです。 サイズ: カップ:直径100×高さ55 ソーサー:160 (mm) 
-     【c7688b】ティーカップ&ソーサー / Ruija [ARABIA/Finland] ¥8,800 SOLD OUT 1975-81年の間、フィンランドのARABIAで製作されたRuija(ルイヤ)。 ウッラ・プロコペ(Ulla Procope)がフォルムデザイン、ライヤ・ウオシッキネン(Raija Uosikkinen)がデコレーションデザインをしたシリーズです。 Ruijaの魅力は、ベージュの素地に手描きで施されたブラウンの花模様。落ち着いた色合いながらどこか可憐で、和の空間にも自然に溶け込む柔らかさがあります。ひとつひとつ微妙に異なる筆のタッチが手仕事ならではの温もりを伝えてくれます。 Ruijaは「Sモデル」と呼ばれるシリーズの一部で、カップ&ソーサー、プレート、ボウル、ポットなど豊富なバリエーションが展開されており、少しずつ集めていく楽しみも魅力のひとつです。 サイズ: カップ:直径100×高さ55 ソーサー:160 (mm) 
-     【c7688c】ティーカップ&ソーサー / Ruija [ARABIA/Finland] ¥8,800 1975-81年の間、フィンランドのARABIAで製作されたRuija(ルイヤ)。 ウッラ・プロコペ(Ulla Procope)がフォルムデザイン、ライヤ・ウオシッキネン(Raija Uosikkinen)がデコレーションデザインをしたシリーズです。 Ruijaの魅力は、ベージュの素地に手描きで施されたブラウンの花模様。落ち着いた色合いながらどこか可憐で、和の空間にも自然に溶け込む柔らかさがあります。ひとつひとつ微妙に異なる筆のタッチが手仕事ならではの温もりを伝えてくれます。 Ruijaは「Sモデル」と呼ばれるシリーズの一部で、カップ&ソーサー、プレート、ボウル、ポットなど豊富なバリエーションが展開されており、少しずつ集めていく楽しみも魅力のひとつです。 サイズ: カップ:直径100×高さ55 ソーサー:160 (mm) 
-     【c7688d】ティーカップ&ソーサー / Ruija [ARABIA/Finland] ¥8,800 1975-81年の間、フィンランドのARABIAで製作されたRuija(ルイヤ)。 ウッラ・プロコペ(Ulla Procope)がフォルムデザイン、ライヤ・ウオシッキネン(Raija Uosikkinen)がデコレーションデザインをしたシリーズです。 Ruijaの魅力は、ベージュの素地に手描きで施されたブラウンの花模様。落ち着いた色合いながらどこか可憐で、和の空間にも自然に溶け込む柔らかさがあります。ひとつひとつ微妙に異なる筆のタッチが手仕事ならではの温もりを伝えてくれます。 Ruijaは「Sモデル」と呼ばれるシリーズの一部で、カップ&ソーサー、プレート、ボウル、ポットなど豊富なバリエーションが展開されており、少しずつ集めていく楽しみも魅力のひとつです。 サイズ: カップ:直径100×高さ55 ソーサー:160 (mm) 
-     【c7689a】ビアマグ / Ruija [ARABIA/Finland] ¥9,900 SOLD OUT 1975-81年の間、フィンランドのARABIAで製作されたRuija(ルイヤ)。 ウッラ・プロコペ(Ulla Procope)がフォルムデザイン、ライヤ・ウオシッキネン(Raija Uosikkinen)がデコレーションデザインをしたシリーズです。 Ruijaの魅力は、ベージュの素地に手描きで施されたブラウンの花模様。落ち着いた色合いながらどこか可憐で、和の空間にも自然に溶け込む柔らかさがあります。ひとつひとつ微妙に異なる筆のタッチが手仕事ならではの温もりを伝えてくれます。 Ruijaは「Sモデル」と呼ばれるシリーズの一部で、カップ&ソーサー、プレート、ボウル、ポットなど豊富なバリエーションが展開されており、少しずつ集めていく楽しみも魅力のひとつです。 サイズ: カップ:直径85×高さ100 (mm) 
-     【c7689b】ビアマグ / Ruija [ARABIA/Finland] ¥9,900 SOLD OUT 1975-81年の間、フィンランドのARABIAで製作されたRuija(ルイヤ)。 ウッラ・プロコペ(Ulla Procope)がフォルムデザイン、ライヤ・ウオシッキネン(Raija Uosikkinen)がデコレーションデザインをしたシリーズです。 Ruijaの魅力は、ベージュの素地に手描きで施されたブラウンの花模様。落ち着いた色合いながらどこか可憐で、和の空間にも自然に溶け込む柔らかさがあります。ひとつひとつ微妙に異なる筆のタッチが手仕事ならではの温もりを伝えてくれます。 Ruijaは「Sモデル」と呼ばれるシリーズの一部で、カップ&ソーサー、プレート、ボウル、ポットなど豊富なバリエーションが展開されており、少しずつ集めていく楽しみも魅力のひとつです。 サイズ: カップ:直径85×高さ100 (mm) 
-     【c7676a】コーヒーカップ&ソーサー (トリオ) / Rosmarin [ARABIA/Finland] ¥11,000 1961-1974年の間、フィンランドのアラビアで製作されたロスマリン(Rosmarin/ローズマリー)。 フォルムデザイン、デコレーションデザインともにウラ・プロコッペによるデザインで、フォルムはRuskaと同じくSモデルとなります。 1963年から製作されるアネモネ(Anemone)とは同じ装飾の色違いとなります。どちらも絵付師が手彩色で柄を描いており、その時々で表情の個体差の幅が大きなシリーズです。 サイズ: カップ:直径70-90×高さ78 ソーサー:125 プレート:160(mm) 
-     【c7676b】コーヒーカップ&ソーサー (トリオ) / Rosmarin [ARABIA/Finland] ¥11,000 1961-1974年の間、フィンランドのアラビアで製作されたロスマリン(Rosmarin/ローズマリー)。 フォルムデザイン、デコレーションデザインともにウラ・プロコッペによるデザインで、フォルムはRuskaと同じくSモデルとなります。 1963年から製作されるアネモネ(Anemone)とは同じ装飾の色違いとなります。どちらも絵付師が手彩色で柄を描いており、その時々で表情の個体差の幅が大きなシリーズです。 サイズ: カップ:直径70-90×高さ78 ソーサー:125 プレート:160(mm) 
-     【c7676c】コーヒーカップ&ソーサー (トリオ) / Rosmarin [ARABIA/Finland] ¥11,000 1961-1974年の間、フィンランドのアラビアで製作されたロスマリン(Rosmarin/ローズマリー)。 フォルムデザイン、デコレーションデザインともにウラ・プロコッペによるデザインで、フォルムはRuskaと同じくSモデルとなります。 1963年から製作されるアネモネ(Anemone)とは同じ装飾の色違いとなります。どちらも絵付師が手彩色で柄を描いており、その時々で表情の個体差の幅が大きなシリーズです。 サイズ: カップ:直径70-90×高さ78 ソーサー:125 プレート:160(mm) 
-     【c7676d】コーヒーカップ&ソーサー (トリオ) / Rosmarin [ARABIA/Finland] ¥11,000 1961-1974年の間、フィンランドのアラビアで製作されたロスマリン(Rosmarin/ローズマリー)。 フォルムデザイン、デコレーションデザインともにウラ・プロコッペによるデザインで、フォルムはRuskaと同じくSモデルとなります。 1963年から製作されるアネモネ(Anemone)とは同じ装飾の色違いとなります。どちらも絵付師が手彩色で柄を描いており、その時々で表情の個体差の幅が大きなシリーズです。 サイズ: カップ:直径70-90×高さ78 ソーサー:125 プレート:160(mm) 
-     【c7677】コーヒーカップ&ソーサー (コンビ)* / Rosmarin [ARABIA/Finland] ¥3,812 55%OFF 55%OFF 1961-1974年の間、フィンランドのアラビアで製作されたロスマリン(Rosmarin/ローズマリー)。 フォルムデザイン、デコレーションデザインともにウラ・プロコッペによるデザインで、フォルムはRuskaと同じくSモデルとなります。 1963年から製作されるアネモネ(Anemone)とは同じ装飾の色違いとなります。どちらも絵付師が手彩色で柄を描いており、その時々で表情の個体差の幅が大きなシリーズです。 サイズ: カップ:直径70-90×高さ78 ソーサー:125 (mm) *カップにチップがあります。価格はコンディションを考慮したものとなります。 
-     【c7672f】ティーカップ&ソーサー / Rosmarin [ARABIA/Finland] ¥7,980 7%OFF 7%OFF 1961-1974年の間、フィンランドのアラビアで製作されたロスマリン(Rosmarin/ローズマリー)。 フォルムデザイン、デコレーションデザインともにウラ・プロコッペによるデザインで、フォルムはRuskaと同じくSモデルとなります。 1963年から製作されるアネモネ(Anemone)とは同じ装飾の色違いとなります。どちらも絵付師が手彩色で柄を描いており、その時々で表情の個体差の幅が大きなシリーズです。 サイズ: カップ:直径100×高さ55 ソーサー:160(mm) *カップリムに製造上の凹みがあります。釉薬はのっておりますが、価格はコンディションを考慮したものとなります。 
-     【c7672e】ティーカップ&ソーサー / Rosmarin [ARABIA/Finland] ¥7,980 7%OFF 7%OFF 1961-1974年の間、フィンランドのアラビアで製作されたロスマリン(Rosmarin/ローズマリー)。 フォルムデザイン、デコレーションデザインともにウラ・プロコッペによるデザインで、フォルムはRuskaと同じくSモデルとなります。 1963年から製作されるアネモネ(Anemone)とは同じ装飾の色違いとなります。どちらも絵付師が手彩色で柄を描いており、その時々で表情の個体差の幅が大きなシリーズです。 サイズ: カップ:直径100×高さ55 ソーサー:160(mm) *カップリム側に火ぶくれの跡があります。価格はコンディションを考慮したものとなります。 
-     【c7672a】ティーカップ&ソーサー / Rosmarin [ARABIA/Finland] ¥7,980 7%OFF 7%OFF 1961-1974年の間、フィンランドのアラビアで製作されたロスマリン(Rosmarin/ローズマリー)。 フォルムデザイン、デコレーションデザインともにウラ・プロコッペによるデザインで、フォルムはRuskaと同じくSモデルとなります。 1963年から製作されるアネモネ(Anemone)とは同じ装飾の色違いとなります。どちらも絵付師が手彩色で柄を描いており、その時々で表情の個体差の幅が大きなシリーズです。 サイズ: カップ:直径100×高さ55 ソーサー:160(mm) *カップの縁(取っ手方向)に小さな色染みがあります。価格はコンディションを考慮したものとなります。 
-     【c7672d】ティーカップ&ソーサー / Rosmarin [ARABIA/Finland] ¥8,580 1961-1974年の間、フィンランドのアラビアで製作されたロスマリン(Rosmarin/ローズマリー)。 フォルムデザイン、デコレーションデザインともにウラ・プロコッペによるデザインで、フォルムはRuskaと同じくSモデルとなります。 1963年から製作されるアネモネ(Anemone)とは同じ装飾の色違いとなります。どちらも絵付師が手彩色で柄を描いており、その時々で表情の個体差の幅が大きなシリーズです。 サイズ: カップ:直径100×高さ55 ソーサー:160(mm) 
-     【c7672c】ティーカップ&ソーサー / Rosmarin [ARABIA/Finland] ¥8,580 1961-1974年の間、フィンランドのアラビアで製作されたロスマリン(Rosmarin/ローズマリー)。 フォルムデザイン、デコレーションデザインともにウラ・プロコッペによるデザインで、フォルムはRuskaと同じくSモデルとなります。 1963年から製作されるアネモネ(Anemone)とは同じ装飾の色違いとなります。どちらも絵付師が手彩色で柄を描いており、その時々で表情の個体差の幅が大きなシリーズです。 サイズ: カップ:直径100×高さ55 ソーサー:160(mm) *ソーサー底の横に製造上の火ぶくれの跡が見られます。 
-     【c7672b】ティーカップ&ソーサー / Rosmarin [ARABIA/Finland] ¥8,580 1961-1974年の間、フィンランドのアラビアで製作されたロスマリン(Rosmarin/ローズマリー)。 フォルムデザイン、デコレーションデザインともにウラ・プロコッペによるデザインで、フォルムはRuskaと同じくSモデルとなります。 1963年から製作されるアネモネ(Anemone)とは同じ装飾の色違いとなります。どちらも絵付師が手彩色で柄を描いており、その時々で表情の個体差の幅が大きなシリーズです。 サイズ: カップ:直径100×高さ55 ソーサー:160(mm) 
-     【c7672g】ココアカップ&ソーサー / Rosmarin [ARABIA/Finland] ¥12,100 1961-1974年の間、フィンランドのアラビアで製作されたロスマリン(Rosmarin/ローズマリー)。 フォルムデザイン、デコレーションデザインともにウラ・プロコッペによるデザインで、フォルムはRuskaと同じくSモデルとなります。 1963年から製作されるアネモネ(Anemone)とは同じ装飾の色違いとなります。どちらも絵付師が手彩色で柄を描いており、その時々で表情の個体差の幅が大きなシリーズです。 サイズ: カップ:直径85-100×高さ85 ソーサー:160(mm) 
-     【c7682b】カップ&ソーサー / Blue Berry [Figgjo / Norway] ¥3,520 1960-70年代、ノルウェーのFiggjoで製作されたカップ&ソーサー。Turi Gramstad Oliver(チューリ・グラムスタッド・オリバー)がデザインを手がけたシリーズです。 Turiは同社を代表するデザイナーで、自然や日常の風景を繊細に描くスタイルが特徴的です。こちらはルーベリーの実と葉が、柔らかなタッチで描かれており、北欧らしく温かい雰囲気のあるデザインです。 サイズ:直径80×高さ50 ソーサー:130(mm) 

 
  
  
  
  
 